あなたのアーカイブを閲覧中です 未分類.

8月1日(日) 満員御礼!!

2021年8月1日 in 未分類

水量も程よく

濁りもなく

とても初心者にもやさしい川でした。

夕方、皆様がお帰りになってから鈴木商店で試し釣りをいたしました。

もちろん初心者です(笑)

30分ほどで2尾。

これは最高な部類です。

しかし、小さい!!!!!!!!!!!!!!

1尾はようやく囮になる程度⇒⇒⇒明日は1尾だけ地鮎があります(笑)

もう1尾は背掛かりでしたが、小さすぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー((+_+))

 

7月31日 9:25 かなり澄んできてます。

2021年7月31日 in 未分類

あっという間に綺麗な粕尾川に戻りつつあります。

郵便局の辺りはもうかなり石が見えるとか

見に行ってから囮を購入に来たお客様の話です!!

本当に粕尾川は良い川ですね( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月31日(土)ええええええーーーーーーーーーーーー

2021年7月31日 in 未分類

昨夜の雨は粕尾に満遍なく降り注いでくれたかのように

今朝は濁っています!!

水量も昨日よりは多くなりました。

落ち着けばよい感じになる予感(笑)

なんだか梅雨明けがまた来たかのようだわ。

 

でも、こんなに私の雨乞いが効くなんて。。。

だったら宝くじでも当たらないかしら!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真の色が実際の感じに1番近いかと思います。

光で白っぽく写るんですよね。

 

 

 

 

7月30日(金)おっ、増水?(笑)

2021年7月30日 in 未分類

全くご縁のなかった雨が、昨夜は微笑んでくれましたぁ~

20cm位水位が上がったかな?

と思いたいけど、実際はもっと少ないね(笑)

那珂川・鬼怒川へ行った方から粕尾はどう?と朝から電話がーーーーーーーーーーーあります!!

では粕尾川の様子を、朝6時頃は少し降ってましたが、今は薄日が差してセミが鳴いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月29日(木)降らないですね~ここは!!

2021年7月29日 in 未分類

他の地区ではどっと降ってるのに、なぜか粕尾は降りませんねぇーーーーーーーーーーー

少しまとまった雨が欲しい粕尾川

アカはついてきてます。でも水が。。。(笑)

人間ってわがままな生き物ですよね~

 

 

 

この位あればね、全部が。。。

お盆には、きっとこの大きさになってね!!

 

 

 

降りそうになってきてるのに。。。

降らないのよね~

 

 

 

 

 

7月28日 午後の釣果です

2021年7月28日 in 未分類

渇水状態になってきましたけど・・・

20数匹、銀座での釣果です。

今年の鮎はもしかして、これ以上大きく育たないのか?小ぶりですよね~

でも、まだ7月!!これから!!(笑)

渇水が続くと病気も出てくるし。。。

今回の台風の雨をちょっと期待していたのに( ;∀;)

 

 

 

もしかして、今日は釣れる日?(笑)

 

 

雷が来る前に~と帰られましたが。。。

発光路は土砂降りだそうで、遠木は急いで窓を閉めて戻ったら。

もう雨は止んでいた。

雨が止んだら、お別れなのね。

こんな歌がありましたが(粕尾ファンの方は知ってるでしょ)

こんなに早くやんでは、出る涙も出せないうちにあなたは居ない(笑)

お粗末さまでした。

7月28日(水)台風どこへやら~

2021年7月28日 in 未分類

昨日午前中は雨が降ったり止んだりで台風が近づいてるなぁ~

って感じでしたが、午後はピーカンで

本当に台風が来るの?状態でした。

そしてやはり粕尾川は台風の影響は免れて

渇水状態になっています。(笑)

台風が心配な地域の方には申し訳ありませんが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月24日(土) 昨夜の豪雨、粕尾川ではありませんでした。

2021年7月24日 in 未分類

取り急ぎ粕尾川の様子を!!(笑)

昨日と変わりはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月23日(金)釣日和ですよ~

2021年7月23日 in 未分類

昨夕の雨で今朝はどうなのかと心配されてる方が多いと思いますが

今朝は水位も下がり、笹濁り状態です。

釣人は、、、もちろん6時からいらしてます。(笑)

 

今年の鮎は梅雨も長くてアカがつきにくい状態だったこともあって

アユが多すぎて育ちが悪いという方もいらっしゃいます。

環境の条件が悪いので、川に対して稚魚が多すぎるので育たないのかも。。。

と思っていました。

だってチビちゃんたちがこんなに釣れるということは、アユはいるんです!!

でも、エサが足りなくて育てない。自然淘汰ができないなら人間淘汰でから揚げサイズをいっぱい釣って

大きくアユを育てましょう!!(笑)

 

では、今朝の粕尾川です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れのゆるいところは、昨日の泥が流れきれずに斑点のように残っている感じがします。ブチ?

 

 

7月22日(木)夕方の雨が・・・

2021年7月22日 in 未分類

日光に大雨警報が突然テロップに流れましたが、こちらは関係ない様な空模様でしたので安心していたら。。。

用事をしに出掛けたすきに!!

帰宅したら川が!!!!!!!!!!!!!!

泥濁りだぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

奥で降った雨が。。。

7:00PMです。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日午後のこの状態と比べると。。。

でも、明日は水量も出たしアユも動いてよい感じになってるかもしれませんね(笑)