2016年9月25日 in 未分類
この前お日様見たのはいつだったんだろう?
っていう位久しぶりの晴れ間です(笑)
渓流釣りも19日で禁漁となり
鮎も台風と前線の影響で終わったか?と思える今年でした。
本日晴れ間が出たら早速最後?のお客様が数名お見えになりました。
鮎はいるかな?
う~~~~~~~~~~ん、昨日お二人さんが雨が酷くなる前に釣ったようですが・・・
2~3匹釣れて、これからという時に濁りが出てきて寒さとで断念!!
ということでした。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!








トマトもこの雨で色づく前に割れて腐ってる!!
2016年9月16日 in 未分類
昨夜の雨で、また水量が一昨日の状態に戻っています。
まったくもってなんて雨なんだ!!
と言っても始まりませんが、これでも後半の水位としては平常というしかありません。
渇水の粕尾は何処へ行ったやらー(笑)








2016年9月15日 in 未分類
やっと雨も上がりそうです。
今年はいつになったら秋晴れが続くのでしょうか?
運動会を楽しみにしてる子ども達がいるのに(*´Д`)
粕尾川の水量は、今年後半はこれが平常水位と言うような状態ですね。
今までの渇水状態の様な釣りは期待できませんが、アユはいるようです。
しかし、川の中に入りずらいので大変そうです。






川沿いの柿の木に実がついています。
この様子では今年は不作かな?
渋柿ですので、柿渋を作りたい方にはピッタリです(笑)


そして、このガウラがこれからの主役になります(*’▽’)
2016年9月12日 in 未分類
9月も中旬に入り、空一杯のトンボや
朝から合唱してる虫の声で目が覚める時期になりましたね~
何時もなら鮎はもうおしまいの時期なのに。。。(*´Д`)
今年はまだまだ残っているようで、卵をもって美味しさも増してるとか(笑)
何時までオトリ置いてますか?と聞かれ
正直、お客様次第です!!と答えるしかない私です。
なので今年は今週末の3連休には、活き活きピチピチのオトリを用意してお待ちしております(笑)






上り竜ならず上りアサガオ

アボカド

ダメにしちゃったかと思っていたトマト&種から発芽のレモン
越冬できるのかしら?
2016年9月11日 in 未分類
これから1週間は曇り時々雨の予報。
今年は雨が降りマメで~
何時も水の少ない粕尾川を潤し過ぎています((+_+))







2016年9月10日 in 未分類
水量は減ったけど明日のお天気は曇り
せめて今日くらいに晴れてくれたら。。。。。
こんなに水が何回も出たのに、今年の鮎は元気で丈夫です。
全く下らないようで、もう卵をもって大きなお腹をしてるのに(笑)
最初の1匹は大きなアユがかかるので、こんな水量だと取り込めずばれてしまう方が多いようです。
そして釣れても大きすぎて囮にならないから、囮は2匹以上必要だとの話です。


今朝はこんな感じでしたが夕方5時過ぎにはこれです。
今夜降らなければ明日は釣りやすい水量でしょうね(^_-)-☆

以下は今朝との対比です。





水は澄み切っています!!

秋の夕方ですよ~
2016年9月9日 in 未分類
何とも人騒がせな台風&温帯低気圧
本日は水量は少し多いですが、濁りはありません。
渓流釣りにはドンピシャ(笑)
アユ釣りのお客様もいらっしゃいました~






これは今朝の7:00頃です。
10時現在はもっと水量も減り、濁りも消えてます。
2016年9月8日 in 未分類
昨夜から警報は何回も出ていましたが
粕尾は大丈夫でした。
とはいっても若干水量は増えています。
濁りは笹濁りですけど・・・・今日の午後が荒れるようですから、どうかしら?





2016年9月7日 in 未分類
あれから今日は晴れ間が出て蒸し暑い時間が・・・
夕方、どれ川の様子は?と見に行くと
元に戻っていました。(笑)
でも今日は珍しく防災放送があって、危険ですから川に近づかないようにって!!
言われたので、それまでおとなしくしていました。とさ(笑)




今日の横根の雨は一時的だからすぐひいちゃいましたね。
5時過ぎからまた雨が降り出しました。これがどうなのか?

さつまいもの苗がこんなところでドンドン育っていますが
根が張りすぎて。。。かわいそうな状態
2016年9月7日 in 未分類
昨日の粕尾川から一転して・・・
怖いほど一気に増えてます!!

只今の状態9:00

今朝7:00頃
予報ではこのころ横根山で豪雨注意が出ました。

一昨日5日の朝です。



今朝8:44には



そして、現在はこんな感じですもの。。。
横根山で降ると1時間くらいでここまで来るんですねー

あの大きな玉石も完璧に隠れてしまいました。
明日が本番じゃないけど、どうなっちゃうのか!!