サイト活動
-
dai3 近況を投稿 12 年間, 1 月 前
今年は花粉用メガネを買いましたよ~
でも、ダメですね。。
解禁となると花粉の恐ろしさにも負けなかったけど・・・
釣りに行かなくなると、この季節の山は恐ろしく感じます。
釣りに行っては翌日に寝込むという日々が懐かしい。今年は大型魚が投入されるんですね!!
釣り人のみなさん、大チャンスですよ~ -
若女将 近況を投稿 12 年間, 1 月 前
dai3
お元気ですか~
今年も花粉に負けてますか~(^^;)
ただ今の粕尾は最悪、いやこれからが本番かな!!という感じです。
花粉症用の眼鏡と活性炭入りPM2.5適応マスク着用でお越しください(笑) -
若女将 近況を投稿 12 年間, 1 月 前
渓仙人さん
お元気そうで何よりで~す。
しかし、可愛いお孫ちゃんには誰も勝てない!!(笑)
楽しい1日をお過ごしになられたことと思います。羨ましいかぎりです。
そして、川津桜に大島桜、綺麗ですね~
昨日のTVでは上野の小山も綺麗でしたね。
こちらはちらほら梅が咲き始め、桜はまだかいな~という景色です。
次回いらっしゃる時には粕尾の桜も満開でお迎えできるのではと思いますので
お楽しみにお越しくださいませ。お待ちもしております(^^) -
若女将 投稿しました。, 追加放流の 【追加】 案内です 12 年間, 1 月 前
粕尾川解禁25年
解禁後に組合長より
追加放流の追加連絡がありました。
4月28日(日)550kg
に追加50kg 40cm級の 大型 ヤマメ と 岩名 だそうです!!
数年前にも、大型放流がありましたが楽しんでいただけたことと思います。
今回もお楽しみいただければと思っております。
でも。。。。。。ハリスは?
一人では難しい格闘技になりそうですけど(^^;)
<p style="text-align: […] -
若女将 投稿しました。, 解禁日の思い 12 年間, 1 月 前
-
若女将 投稿しました。, 庭の花々も春の訪れを 12 年間, 1 月 前
-
dai3 近況を投稿 12 年間, 1 月 前
解禁しましたね~
やけに静かですが・・・釣り場は今年も人がいないんでしょうかねぇ -
渓仙人 近況を投稿 12 年間, 1 月 前
-
若女将 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
本日、大越路トンネルから下の地域はマッキッキ~
という状態だったそうです。
ここらは解禁あたりが最盛期なのかしらー-ー;
黄砂・PM2.5・花粉、すべて霧の中!!!!! -
dai3 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
ほんとに・・・
花粉最悪。。。 -
若女将 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
花粉、最悪です~(涙)
-
若女将 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
管理人さんへ
メールで解禁案内のPDFを送信したのですが送れませんでした。なぜ?(^^;)
なのでHOMEに案内を掲載しましたので、それでMAPに載せるのは可能でしょうか?
もし、不可の場合はご連絡いただきたいのですが宜しくお願いします。 -
若女将 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
水が少なくて・・・
雪解け水はどのくらい期待できるのか・・・
来週からは暖かくなるという予報。
解禁に暖かいのは嬉しいですが、水がなくては楽しい釣りが出来るのでしょうか?
雨男さん・雨女さん、雨乞い祈願お願いします~(^^;) -
若女将 投稿しました。, 平成25年度 解禁案内 アップします。 12 年間, 2 月間 前
大変遅くなりましたが、粕尾川解禁案内お知らせ版をアップします。
今年は諸般の事情から特設は無くなりました。
場所も一昨年の台風の影響で北村合流点から上流となりました。
ご不便・ご迷惑おかけしますが、今年も宜しくお願いします。
3月16日(土)7時解禁となります。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
-
dai3 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
いや~
面白い研究ですね。
養殖ではおとなしい鮎が優性遺伝的に残っているのかもしれませんね。明日からネット環境が10日ほど使えなくなります。
-
若女将 投稿しました。, 2/22付け下野新聞より 【釣れる鮎】 12 年間, 2 月間 前
-
dai3 近況を投稿 12 年間, 2 月間 前
葉書、届きました!!
案内が来るといよいよという感じになりますね~
ここ2年は釣り人が少なかったから超当たり年になるかも知れませんね。 -
若女将 投稿しました。, 2013 粕尾川解禁案内の葉書発送まで 12 年間, 3 月間 前
-
若女将 投稿しました。, 遅ればせながら。。。 12 年間, 3 月間 前
-
渓仙人 近況を投稿 12 年間, 4 月間 前
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします、今年は2日より仕事で何とも忙しい年明けとなりましたそんな中初詣は恒例の初歩き隣町の神社へ、今年の大漁を祈願してまいりました
鳥居には珍しいしめ縄が、水神さまの使いとか蛇が出迎えて呉れました。1/9 渓仙人
- 詳細のロード