午後4時過ぎの夕立・・・
2019年8月17日 in 未分類
2019年8月17日 in 未分類
2019年8月15日 in 未分類
2019年8月15日 in 未分類
2019年8月13日 in 未分類
2019年8月12日 in 未分類
昨夜9:30頃、ザァーって聞こえて、やった~雨だ!!
と思ったら5分で止んだ((+_+))
何なんだぁ~
今朝の地面を見ると濡れている。
夜中に降ったのかしら?????
みなさんのお住まいの方は降りましたか?(笑)
今朝の粕尾川も減水状態で・・・
雷雨の予報なし!!
先ほどご夫婦でいらしたお客様。
奥様は2年目の初心者とのこと。
上流で釣れて、粕尾を好きになって欲しい(*’▽’)
1尾〇〇〇〇円の高級アユにならないように。
でも、粕尾川の鮎は美味しいし・・・(笑)
今年は特に、香りも良く身もふっくらとして美味しいと評判ですので堪能していただきたい(*^▽^*)
日照りがこんなにしちゃった!!(;^ω^)
生きながらに焦がされて、(恋なら良いけど(笑))可哀想な紫陽花ちゃん。
2019年8月11日 in 未分類
毎日、雷雨予報は出ますが
粕尾は遠い雷が殆どで、雨は降らない(笑)
あんなに早く梅雨が終わってくれればと願っていたのに・・・
人間って勝手なもので(*´Д`)
今は雨を待っている。
渇水気味の水量になって、アユ釣りも厳しい時に入ったのかも。。。
数日前、月刊 『 つりびと 』に粕尾川が掲載されていると見せてくださった常連様が。。。
ブログでもご紹介しましたが、新谷倉橋手前の広いところで釣っている写真でした。
楽しい釣りができたようで良かったです。
機会がありましたら是非ご覧ください。
店内を撮影した写真も小さく載ってました。(笑)
囮を売ってる店主が写っている写真も(;^ω^)
今朝、鈴木商店前に入られた方はまぁまぁ楽しめたと(良かった~)
他にも型が大きいのは係るけど大きすぎてバラシが多い。
仕掛けをつけたアユが泳いでるのも見えた!!って。
もちろん、再放流のチビちゃんも釣れてしまって
結局曳き舟に残っているのは数匹(*´Д`)
なんて方も・・・
今日は全体的に渇水で厳しい感じかしら?
下流域の小倉川との境目の堰より少し上の堰があるらしいのですが
その辺りでは大型が掛かっているそうです。
釣果もまぁまぁとの情報です。
先月末頃の濁りの酷かった時に下流域ではカワウが隊列を組んできたとの情報もあります。
この辺りでは見ていませんが、下流域は民家も離れているからでしょうか?
カワウの駆除も始まりましたが、なかなか難しいようで((+_+))
人間が釣って鮎がいなくなるのは仕方ないけど
カワウが食べてしまうのは許せない(笑)
年券購入して出直してこい!!と言いたい。
花火などを鳴らしても、慢性化してるのか効き目がないようで
昨日の午後は空き家になった家の屋根の上に数匹の猿軍団が、全く野生の王国になってしまいそう!!
いや、なってるのかも(笑)
2019年8月10日 in 未分類
昨日の雷も、お昼頃から遠くで鳴っていました。
雨は降らず!!”(-”"-)”
予報は雷雨。。。
当たって欲しい雨予報(笑)
とても減水しています。雨が欲しい。
台風10号の襲来は困るけど((+_+))
追伸で8日の頭上の雷と雨は栃原から上流は激しかったそうです。
濁りが入ってきたと聞きたのは、それだったのか!!と昨日聞いて納得(;^ω^)
昨日の様子と、午前中の釣果をご覧ください。
昨日の雷で早々に上がってしまわれたお客様の釣果です。
けっこう型の良いのが揃っていました。
半日で20尾弱とは。。。凄いですね。
場所と時間が大きなポイントになっているようですね。
そして本日の粕尾川は(笑)
5:30 AM 撮影で眠気とボケでブレてます(笑)
今日も暑い!!
でも、昨夜大雨が降ったところがあるんでしょうか?
昨夜と朝は涼しい風が吹いてます。
今日の予報もお昼過ぎから雷雨となっていますが、本当に降るんでしょうか?
雷も遠くでなってるかな?という位なのか。。。
止めるか続けるか悩ましい予報と雷です。