7月4日 雨ですが・・・

2017年7月4日 in 未分類

今日も朝から雨です。

お客様は昨日よりは少ないですが、

解禁3日目ですから(笑)

多いですね~

 

 

二男がアユ釣りデビュー(笑)

2時間ほどで4匹の釣果

最後の1匹はバラしましたが((+_+))

なかなか面白かったようで~嬉しい日です( *´艸`)

 

 

 

今日いらしたお客様から、解禁日に谷倉橋近辺で50匹強の釣果だったと。。。

また、地元の青年も解禁日にデビューして13匹とか。。。

加戸橋では35匹~50匹とか。。。

とにかく平均20匹は更新されています!!

毎日釣れているということは嬉しいことですね(*’▽’)

 

 

桃色月見草と朝顔のコラボです。(笑)

 

 

台風3号、九州・四国は被害が大きいようで

また、新潟も前線で被害が

どうかこれ以上被害が広がりませんように!!

7月3日の釣果報告

2017年7月3日 in 未分類

 

 

 

本日夕方5時過ぎにロックアイスを買いにいらした常連様

遠木より少し上のとろっぱで午後からかかり始めたと。。。

昼から来れば丁度良いね!!

分かってても、やはり朝から来ちゃうよ(笑)って。

熊谷からの釣師の方のお話でした。

氷で〆る時写真を撮らせていただきました。(*’▽’)

 

 

7月3日 今日も沢山のお客様

2017年7月3日 in 未分類

今朝は雨が降っていました。

天気予報も1日雨か午後から曇り

とんでもない暑い暑いお天気になっています。(笑)

 

解禁で冷水病の入ったアユがいたという情報でビックリ!!

29日の県の水中確認ではいなかったはずなのに・・・

でも、ベテランの話ではこの水で解消するよって。

良かったぁ~

 

解禁の釣果は平均20匹くらいだそうです。

夕方まで粘った方は50~60匹釣ったとか。

雨のお蔭で水量はまずますでしたが、水温は一気に下がったようで追いが悪かった。らしい(笑)

 

本日も釣れている方は30匹位3時間弱で釣りあげていました。

流石に型が小さくなったので移動すると、釣ったアユを見せていただきました。

最初にかかるアユはオトリより十分大きく、塩焼きに美味しいだろうなって涎が~( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

従弟が送ってくれたニアムニアメンシス。

大きくなると1mくらいになるそうで、頑張って今年の夏に!!挑戦中です(*‘∀‘)

そして、もう1点。日本翁草ーーー

種蒔き失敗しました。ので親を送ってくれました。

大切に育てたい。来年は見事なお花を咲かせたいです(*’▽’)

 

 

 

7月2日 粕尾川解禁 

2017年7月2日 in 未分類

粕尾川、無事に解禁しました!!

気温は6:30現在で19℃   水温はかなり低いでしょう。

昨日の増水でかなり下がっていそう((+_+))

しかし、店前のおじちゃん、もう10匹も釣っている。

とい向かいの方も6匹ですって。

水温が上がれば、追いの方はまぁまぁだけど、掛かるとグイグイ引っ張って面白いそうです。

やはり、釣れている場所はギラギラしてたところが1番です。当然?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴木商店、囮完売してしまいました。3:00AM

予想外にお客様がたくさん来てくださったのと

3匹1000円が定着したおかげでしょうか(*‘∀‘)

今回は、若女将の誤算で完売してしまい、お客様にご迷惑をかけて申し訳ございません。

今後このようなことが無いよう、しっかり管理してゆきますので

何卒ご愛顧のほどよろしくお願いします(*´Д`)

現在の粕尾川

2017年7月1日 in 未分類

えーーーーーーーーーーーー

 

大した☂で無かったので5cm位増えただけと思っていたら

 

上流から流れてきて、こんな状態です。

 

もう晴れてきてますから。明日は最高の解禁日となるでしょう(笑)

 

やはり、若女将の怖さにお天気さえも遠慮する?なんて・・・ふふふふふ(*’▽’)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上流では舟を流された方もいるとか。。。

 

急な増水だったから、舟浸けて車で雨宿りじゃ間に合わなかったのかも。

 

お気の毒です!!

7月1日 解禁前日の朝

2017年7月1日 in 未分類

もう下見のお客様がいっぱい(笑)

 

解禁ですものね!!

 

昨日、遠木地区は糸外しと場所取りの棒の撤去を行いました。

 

しかし、イタチの追いかけっこ・・・・

 

解禁です!!

 

仲良く譲り合いの気持ちで楽しい釣りをしていただきたいと願っています。

 

今朝の粕尾は小雨です。

 

水が増えるほどの状況ではありません。残念ながら・・・・

 

 

 

恵みの雨になりました。

2017年6月22日 in 未分類

昨日の☂はとても心配でしたが、粕尾川の鮎にとっては最高だった気がします。

 

あと、10日待ち遠しいですね。

 

キラキラと光ってるアユは20cmはありそうな~

 

今年は群れが見えず、県産F1が優秀なのでしょうか(笑)

 

 

 

 

ここにキラキラと見えるアユが見えるんです。

 

他の場所もそうらしいですが、私のエリアは最高です(*‘∀‘)

 

ちなみに昨日の粕尾川もアップしておきますね。

 

 

3回目の鮎放流終わりました。21日から下流域は全面禁漁になります!!

2017年5月16日 in 未分類

後は水温と水量で決まる!!(笑)

なんて・・・簡単だったら言うこと無しですがー

今のところ順調に育っている様です。

でも、何処の世界でも力の強いものが育つ、弱肉強食の自然界

10cm超える鮎もいれば、メダカの様なアユもいっぱいです(´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

2回目に比べて小さいですよね(*´Д`)

一ぺんに育ってはアユ釣りも楽しくないから丁度良いのかな?

から揚げにしたら美味しいだろうって?

いけません、そんなこと言っちゃ!!

鵜だって狙ってるんですから~

テングス切らないように釣してくださいね。

 

 


 

 

 

14日は母の日

親孝行な息子が持ってきてくれました。


しっかり降った雨なのか・・・

2017年5月13日 in 未分類

今朝は良い降りで良かったと、雨の中撮影(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか増えてます!!明日は釣日和かしら?

 

 


久し振りの雨ですが・・・

2017年5月10日 in 未分類

第2回目のアユ稚魚放流が9日に行われました。

今回は県産F1 奈良県のダム湖産だそうです。

良い結果が出ることを期待してます!!

本日11時現在外気温15℃  水温14℃  ほぼ同じ(笑)

一昨日の夏日と打って変わって寒いと感じます。

 

 

 

 

 

先月17日の雨以降降っても水量が増えるに至らず、渇水状態。

渓流魚も川虫が飛び始めても、釣り師のエサにはプイッと知らん顔。

梅雨に入って増水になればと期待するしかないのでしょうか~(´・ω・`)

 

 

今頃咲いてるんですけど。。。

 

 

 

 

種から蒔いたアマリリス。3年目をむかえました(^_-)-☆