8月1日(日) 満員御礼!!
2021年8月1日 in 未分類
水量も程よく
濁りもなく
とても初心者にもやさしい川でした。
夕方、皆様がお帰りになってから鈴木商店で試し釣りをいたしました。
もちろん初心者です(笑)
30分ほどで2尾。
これは最高な部類です。
しかし、小さい!!!!!!!!!!!!!!
1尾はようやく囮になる程度⇒⇒⇒明日は1尾だけ地鮎があります(笑)
もう1尾は背掛かりでしたが、小さすぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー((+_+))
2021年8月1日 in 未分類
水量も程よく
濁りもなく
とても初心者にもやさしい川でした。
夕方、皆様がお帰りになってから鈴木商店で試し釣りをいたしました。
もちろん初心者です(笑)
30分ほどで2尾。
これは最高な部類です。
しかし、小さい!!!!!!!!!!!!!!
1尾はようやく囮になる程度⇒⇒⇒明日は1尾だけ地鮎があります(笑)
もう1尾は背掛かりでしたが、小さすぎるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー((+_+))
2021年7月31日 in 未分類
2021年7月31日 in 未分類
2021年7月30日 in 未分類
2021年7月29日 in 未分類
2021年7月28日 in 未分類
2021年7月28日 in 未分類
2021年7月23日 in 未分類
昨夕の雨で今朝はどうなのかと心配されてる方が多いと思いますが
今朝は水位も下がり、笹濁り状態です。
釣人は、、、もちろん6時からいらしてます。(笑)
今年の鮎は梅雨も長くてアカがつきにくい状態だったこともあって
アユが多すぎて育ちが悪いという方もいらっしゃいます。
環境の条件が悪いので、川に対して稚魚が多すぎるので育たないのかも。。。
と思っていました。
だってチビちゃんたちがこんなに釣れるということは、アユはいるんです!!
でも、エサが足りなくて育てない。自然淘汰ができないなら人間淘汰でから揚げサイズをいっぱい釣って
大きくアユを育てましょう!!(笑)
では、今朝の粕尾川です。
流れのゆるいところは、昨日の泥が流れきれずに斑点のように残っている感じがします。ブチ?
2021年7月22日 in 未分類