7/4(木) 午後 5:00 また小雨が降り出しました。
2019年7月4日 in 未分類
2019年7月4日 in 未分類
2019年7月4日 in 未分類
2019年7月1日 in 未分類
昨日までの雨で昨日の午後は水量が増え、笹濁りになりましたが
今朝はいつも通りの水量と透明感でです。
昨日の午後、雨が上がったので様子見にいらした方は、ちょっと水量が増えてたので残念!!
といった感じでしたでしょうか?
今年は例年よりたっぷりの水があるので、アユが見ずらいと思う私です。
見えるのは6月に放流した10cm程度のばかり。
今年は早くに群れが散り、背に入ったアユが見ずらいです。
後は1週間後の天気次第で結果は出るのでしょうが
今年も良い年であってほしいですね。
解禁の水量としては近年にないベストな状態かと思います。
しかし、予報では土・日が雨模様の1日
前後どっちでも良いからずれて欲しい。
寒い中でのアユ釣りは厳しいですものね。
2019年6月27日 in 未分類
2019年6月26日 in 未分類
本日は夏が来た!!
というような1日でしたね。
でも梅雨入りで雨の日が続いてたからとっても気持ちの良い日でした。
とはいえ、やはりクーラーをかけてしまいましたが。。。
窓を閉めてからですけど (笑)
本日、川の様子はどうですか?
というお電話がありました。
粕尾川の常連様にはお分かりかと写真upしてませんでしたが
粕尾川は増水しても半日で濁りは消えます。
尤ももの凄い台風とかで2~3mも増水したら1日はかかりますが・・・
この状態では濁りはまず出ませんし、増水と言っても10~20cmです。
渓流釣りにはもってこいの水量と笹濁りになるかどうかというところです。
山から木を切り出したばかりの沢では濁りが出ますが、それ以外は濁りも出ません。
一部濁りがあっても他の地区へ行けば綺麗な状態ということは結構あります。
本日下流域の釣券を購入された方が大丈夫と言われた。とおっしゃってましたが。。。
釣券販売してるところでも、こんなあやふやなところがあって申し訳ございません!!
ということで、釣券をお求めの時は粕尾ファンブログの私に聞いてくださいね(笑)
と、前置きが長くなりましたが夕方の粕尾川をご覧ください。
西から台風がやってきそうな天気予報ですが、今のところ粕尾川には影響は有りません。
このように水量はまずまずの状態で、石が青くはっきり見える状態です。
4月と5月に放流したアユはお腹の幅がぷっくりとして結構良い感じで育っています。
今年の鮎は追いがよろしいようで群れは全くというほどなく
瀬にしっかり入っているので、見ることが困難です。
今見える10cmほどの稚魚は6月に追加放流した稚魚です。
後10日ほどで解禁となりますが、バッチリ楽しめるのではないかと期待しております。
シシャモじゃないことは間違いないと思いますが、解禁は大混雑
場所取りの棒を立てずに、土曜日のお昼に川を見ながらいらしてくださいね。
2019年6月21日 in 未分類
2019年6月20日 in 未分類
2019年6月18日 in 未分類
2019年6月11日 in 未分類
2019年6月8日 in 未分類
いよいよ梅雨入り
昨日の☂は寒かった。((+_+))
盛夏日があったり忙しい気候です。
今日は降ったり止んだり、それも一気に降るという感じですが
一寸づつの細切れ状態です。
アユの生育にはとても良い状態なんでしょうか?
冷水病もこの感じでは心配ないのかも。。。
今朝はこんな感じでした。
今のところ雨が降っても増水になるような感じではありませんね。
これからがどうなんでしょうか?
広島では避難警報が出ましたし、昨年の様な梅雨にならなければ良いのですが・・・
多肉植物の葉挿しはこんな具合に芽が出て元気に育つ季節となりました。
こちらは親株から出た新芽を移植
このうさぎの耳の様な芽、だんだん数が減っていく( ;∀;)