あなたのアーカイブを閲覧中です 未分類.

2023  4月21日(金)アユ稚魚の特別放流

2023年4月21日 in 未分類

今日もとても良いお天気で気持ちが良いですね!!

本日通常放流とは別枠でアユの稚魚放流がありました。

今までで最高に投入されて嬉しい悲鳴です。

裸眼でも稚魚がまっ黒に見えるなんて・・・

これも。。。

県議7期当選の方のお力だそうです。

やはり自然環境の経済活性化を考えていただけるのはありがたいことで

こんな時代だからこそ自然に馴染んだ生活が大切

その為に尽力していただけることは本当にありがたいです。

粕尾川の鮎が健やかに育って、みなさんの心と胃袋を潤わせてくれる日が待ち遠しいです。

定期放流の2回目は5月10日になります。

1回目の鮎が10cm位に育っていると釣師の方から伺っていますが

これからはもっともっと見えるんですよ~(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023 4月9日(日)晴れの放流日となりました。

2023年4月9日 in 未分類

前回の解禁とはうって変わって晴れでしたが

風が冷たい朝でした。

昨夜の風の影響ですね。

でも、今回は解禁に来られなかった方も沢山来てくださり

賑やかな放流日となりました。

釣果もまあまあだったようで、遅くまで楽しんでらっしゃいましたね。

魚影は濃いようでまだまだ楽しめるとの感想でした。

水量は残念ながら解禁以来雨らしい雨が降らず、随分寂しくなってきています。

明日は粕尾川の撮影をアップしますね。

2023 3月27日(月) やっと晴れ間が!!

2023年3月27日 in 未分類

綺麗な青空です。

川も流れが・・・

花粉も!!(笑)

昨日の夕方はこんな感じでした。

 

 

 

 

泥汚れが凄かった!!

でも今朝は綺麗になって、解禁の雨は潤いの雨になった。

解禁にいらしてたお客様には悪いけど(笑)

 

今朝の粕尾川です。瑞々しく潤って綺麗な粕尾川になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挿し木の沈丁花、生きてた!!

凄い生命力、冬中水やりしてなかったのに。。。

 

 

 

そしてこちらのクチナシと金木犀

今年こそ良い香りが感じられるほど大きくなるかしら?

楽しみだわ!!

 

 

2023年 3月25日(土) 粕尾川 渓流解禁 寒い雨降り

2023年3月25日 in 未分類

昨夜からの雨で水量はちょっとマシになったものの寒い解禁となりました。

平年より1週間遅い解禁で雪の心配がなくて良かったと思っていたら

天気予報がずれてドンピシャの雨降り。。。

/(^o^)\ナンテコッタイ!!

というわけで解禁しました粕尾川。

明日は良い天気で釣日和。

お待ちしてます(*^▽^*)

 

 

とても寒い解禁。

皆さま、お風邪など召されませんように!!

 

 

 

寒くてこんなに靄が。。。

昨日は花粉の煙でした。。。

 

 

 

梅が満開を迎えたと思ったら、もう桜が!!

今年の山里の景色は全てが一緒に咲き揃う花咲じじいの世界ですね。

2023年 令和5年 2月24日(金)今日もまだ寒いですね(笑)

2023年2月24日 in 未分類

粕尾川のお知らせ版がアップできるようになりました。

こちらからご覧くださいね。

粕尾川

2023年粕尾川解禁

 

小倉川

2023年小倉川釣り情報

 

大芦川

2023年大芦川解禁

 

まだまだ寒いし雨も降らない。川の水位が・・・なんて言えない状態です。

 

 

 

こんなに可愛そうな位の水位です。

おまけに4年前の台風の傷跡を修繕してる箇所がまだあり

濁ってる!!

今年の粕尾川、どうなるんでしょうかぁ~

2023年令和5年 2月8日 雪になりそう?

2023年2月8日 in 未分類

皆さま

大変お待たせいたしました。

本日、お知らせ版と年券が入荷しました。

& 年賀はがき!!(笑)

本日、年券を購入に来られた高橋さま、タッチの差で申し訳ございませんでした。(-_-メ)

ということで、葉書の方が遅くなりますが印刷次第発送させていただきます!!

 

解禁は 3月25日(土)です。

今年もお元気なお顔が見られることを楽しみにお待ちしております。

 

 

 

 

10月28日(金)  マス釣り大会 申し込み終了しました。

2022年10月28日 in 未分類

30日のマス釣り大会は定員満員御礼で終了いたしました。

みなさん、ご協力ありがとうござ逢いました。

 

当日は楽しい釣りになりますよう心より願っております。

お天気が良くなりますように!!!

 

新鮮なブドウ虫が本日入荷しました。

当日朝6:00から開店してお待ちしております(*^▽^*)

よろしくお願いします!!

 

10月26日(水) マス釣り大会 申し込み ありがとうございました。

2022年10月26日 in 未分類

昨日までの駆け込み申込みありがとうございました。(笑)

お蔭様で200名弱のお申し込みとなりました。

 

なので。。。。。もう少し延期して申込を受けさせて頂きます。

もちろん、当日でも大丈夫かと。。。

保証付きではありませんが(笑)

 

と、事務局から伺っております!!

 

あああああああああああああー--------------------終わっちゃった!!

と、思われた方!!

大丈夫ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

まだ、申し込みを受け付けます(*^▽^*)

よろしくお願いします。

10月24日(月) 寒い1日でしたねぇー

2022年10月24日 in 未分類

みなさんこんばんは。
30日のマス釣り大会
申込の最終日が明日となりました。
もう、お申し込みはされましたか?
今年は4年ぶりのマス釣りですので、

 


いつもと違っていつも参加されてる方への葉書案内はありません。

 


マス釣りやるのかと問い合わせも多く、何時もだったら葉書が来るのに来ない!!

とか、参加賞だけで釣果量の商品はないということをご存じない方が沢山いらっしゃいます。

もしかして、そこのあなた!!勘違いしていらっしゃいませんか?

 


 

申込は明日迄ですので、どうぞ慌てて(笑)お申込みください。

10月18日(火)秋も深まって。。。

2022年10月18日 in 未分類

こんな雨の日は一気に秋が深まって、と感じますねぇ~

今夜は12~13度位に下がるとか。。。

炬燵やストーブもお出ましになりそうな気温ですよね。

 

と言ってはおられません!!

マス釣り大会の集客が今一つ足りない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(笑)

 

 

参加賞はもう手配済みで待っているのに(-_-メ)

秋の1日を最後のマス釣りで〆てください( ´∀` )

 

当日は受付で参加費1,500円払って受付し新米3kgを貰ってその後目的地に移動していただき

一日中自由にマス釣りをしていただく予定です。

 

 

今までのように検量やら何やらで中断することはありません。

こんな楽しいイベントはない位自由な大会です。

そして鱒は残したくないので全て釣きってお帰り頂きたい(笑)

 

今年は場所も渓流区間が入っているので、大会翌日からゆっくりと考えていらっしゃる方も。。。

しかー---------し、禁漁区区間は釣れなくなりますのでご確認くださいませ。

 

1,500円で粟野地区最高の米どころの新米3kgです!!

この生活用品が高騰している中、奥様にも喜んでいただける商品かと思います。

是非とも参加よろしくお願いします!!

 

連絡先は

組合長宅・事務局宅・鈴木商店 どこでも大丈夫です。

鈴木商店はFAXが可能です。(0289-82-3136)

葉書はなぁ~と思っていらっしゃる方!!

是非とも参加くださいませ。

 

追伸

FAXお申込みいただいた方には、受付完了と分かりますようマス釣り案内のハガキを送付させていただいております。

それを当日持ってきていただければ、受付ももっとスムーズに行きますので、

忘れなければ葉書を持参くださいませ。

 

マス釣り大会のご案内でした(笑)