8月22日(木) 昨夜の雨はつつがなく通過したようで(笑)

2019年8月22日 in 未分類

今朝の粕尾川の増水はさほどの影響はなく

10~20cm位の増水です。

笹濁りですが、釣りが全くできない状態ではありません。

鬼怒川・那珂川ファンの方にとってはバッチリ!!位です。(笑)

とはいえ粕尾ファンの釣師にとっては少々多いな。と感じる水量かと思います。

 

では実際の粕尾川 朝 6:00 の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

遠木沢の濁りはありません。

 

 

 

 

はねばみ沢 鈴木商店下流の沢です。こちらも濁り無しです。

 

 

 

 

 

 

 

台風10号の爪痕((+_+)) お盆の送りに行ったら、桑の木の太い枝が強風で裂けていた!!

お墓に被らなくて良かったけど、通行できない。

ご先祖様、帰りたくなかったのかしら?

そんなにオトリ売りの様子が心配になったのか?

お盆のお客様は殺生してはいけないと、少なかったものね。

それに台風10号の通過とダブルだったし。。。

いつまでも見守ってくださってありがとう(*^▽^*)

 

 

8月21日(水)やっとお日様が見える朝に

2019年8月21日 in 未分類

昨日の雷雨とはうって変わったような朝です。

でも秋ですね~という空気です。

こうなるとホッとするのと、ちょっと物悲しい感じがするのは

お年頃なのかしら(笑)

 

今朝は昨日の様に寒くて釣りにならない状態ではありませんが

水温はかなり下がっていると。。。

朝はトロで気温が上昇したら瀬で

と、工夫が必要な1日となるかもしれません。

 

人間ってわがままかもしれないけど、お日様が出てくれると気持ちも明るくなりますよね。

って、この間までぼやいていた私が言うんですから・・・笑えます!!

 

この空を見ると来たくなっちゃいますよね。アユ釣りに( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

そして、昨日の午後いらしたお客様。

入った途端に雷雨で散々な目に・・・

今日こそは!!ですよね。ゆっくり楽しんでいただけますように!!

 

 

濁りは全くありません。

水位は渇水時より少し高いですが、トロでは丁度良い気がします。

水温も昨日よりはお日さまのお蔭でグッと上がると思います。

午後5時に晴れ間が・・・今更なんですよね(*´Д`)

2019年8月20日 in 未分類

今朝は寒い位の涼しさで、本日エアコンの出番はありませんでした。(笑)

日中少し曇り空になりましたが、やはり雷雨で午後はダメ!!

釣果も、寒くてアユの動きもスコブル不調ーーーーーーーーーーです。

明日は午前中晴れ間が出る予報

期待してまっせ!!お天道様(+o+)

 

午後5時の粕尾川

水量変わりなし  濁り無し  点検異常なし (笑)

 

 

 

遠木沢も濁り無し!!

 

 

 

 

このままだと明日のアユ釣りは出来ます。

が。。。。。水温は下がっているでしょうから追いが今一かもです(+o+)

8月20日(火)小雨模様の朝

2019年8月20日 in 未分類

今朝は涼しい

窓開けるのどうしようかと迷ったけど

動いているうちに暑くなってきた(笑)

湿気で却って蒸すかしら?と思いながら開放。。。

 

最近多肉植物のYouTubeを見ながら、梅雨後の対策を研究中( *´艸`)

多肉植物を育て始めて数年たつがやっとわかってきたことが少しづつ増えてきて

その分どうしたらと迷うことも増えてきた。

この辺りで好きな品種を決めてやった方が良い事に気づいた。

どれもみんな可愛いけど、あまり種類が増えすぎると手抜きが出てくる(笑)

手抜きできるものはしても、それがはっきり分からないから枯れて召される子もいる( ;∀;)

親をカットして子を育て形を整えたり、子をカット苗にして親を育てたりと

ちゃんと極めてやればいいのに中途半端に見切り発進してしまい失敗してる。

シータビーという種類は親株が25~6cmになっていたのに、その方法で失敗して。。。

泣いても遅い結果に((+_+))

 

今朝1番でこられたお客様おふたり

やっと休みになってこられた日がこれとは!!

もう粕尾川は二人のものだ!!!!!!!!!!!!!!!!!! とゆっくり釣り歩いてください(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣果  大型のアユ、しっかり拝見させていただきました!!

2019年8月19日 in 未分類

本日6年ぶりに粕尾川へいらしたお客様の釣果を拝見出来ました。

午前中に大型をツ抜け

午後は鈴木商店前銀座で釣られました。

糸は東レのパワージーネスとかいう混合の糸だそうです。

これで完璧に抜けるそうです。

色々あるんですね~

 

 

 

ちびアユは口の変形しているのが多かったとのことで見せて頂いたら

本当に下唇がボコってしてました。

 

本当にオトリより大きいのがいて、ビックリです(;’∀’)

 

ちなみにまだ雨は降っていません。

曇りから雨の予報でしたが晴れ間が出ていて、午後4時にはまだ雨は降っておりません。

明日も1日雨の予報ですが、また外れるのかしら?( *´艸`)

8月19日(月)昨日の夕立は凄かった!!

2019年8月19日 in 未分類

昨日の夕立は、またスコールの様だった。

でも、割と遅い時間だったから釣人への影響はあまりなかったかと思いますが・・・

買い物に行く時に,弁天でBBQしてた方は

帰って来た時、まさか?と思いましたが、片付け中で

お気の毒でした。

弁天付近がまかっかになっていたので

ギョっとしました。

が、加戸橋辺りの沢が物凄い赤濁りでそこから下流が酷かったようです。

遠木辺りは増水のための普通の笹濁りであまり影響はありませんでした。

今朝は透き通っています。

水量も昨日と余り変わりはありません。

今回の台風の出水で、アユがまた散ったようで

大型ばかり釣れたという方が結構いらっしゃいました。

大型ってどのくらい?囮より大きいのだよ。

へぇーそんな大きいのが銀座にきてるんだぁ。と嬉しくなりました。

でも、まだ小さいけど卵を持ってるから出水で下り始めるかも・・・というお話でした。

 

では、粕尾川の様子を(*’▽’)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月18日(日) やっと晴れ間が出てきた(*^▽^*)

2019年8月18日 in 未分類

朝はどんよりと曇っていましたが

やっと晴れ間が出てきた10時頃です。

今日はとても素敵な1日になりそうな気がすることがありました。

ブログ更新がこんなことに繋がるなんて、申し訳ない様な嬉しい気持ちです(*^▽^*)

 

今朝は昨日ほどではありませんが、水が出て釣り人が沢山いらしてます。

そして銀座でも大型の鮎が釣れてきたそうです。

囮より大きいのが釣れて楽しめると数人のお客様からの情報です。

囮より大きいって、すごいですよね。

今年のオトリは大型で笑っちゃうほどですものね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3種類、少々時期はずれますけど、この暑い時期に植替えしちゃいました。

鉢植で大きくならなくて・・・もしかして根詰まり?

と考え至り(笑)ダメでしょ!!こんな暑い時に・・・

でも、台風が来て雨が降るから大丈夫かも。。。。。なんて

でも、功を奏したようで今のところ元気にしています。

3枚目のレモンは完璧根詰まり状態で、これですくすく新芽を伸ばしてくれるでしょうか?

気持ち、青々元気そうに見えるけど、欲目かしら~?

 

 

こちらも漸く花が揃って綺麗に見える。

 

最後に、本日の嬉しい釣果?(笑)

 

『 藤 稔 』 という品種のブドウです。

初めて知った!!

甘い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

本当に後味がスッキリした甘いブドウです。

最近、出回っているそうです。← 皆さんはご存知ですか?

早速ググってみたら

高級ぶどう「ルビーロマン」の親にあたる品種で。 直径が500円玉以上、重さは20g以上にもなる実は、1粒で口の中がいっぱいになります。

分かるわぁ~

それにしても高級品だ!!

なのにさんごさんからシャインマスカットの話を聞いたら

来年はシャインマスカットかしら、楽しみ~なんて調子よすぎ!!

もちろん、女将は正規購入させていただきます(;^ω^)

孫も来年は美味しいって食べられる年齢になるから、その顔を見るのが楽しみ~

 

山の中の女将には知らないことがいっぱいあり過ぎて、こういう触れ合いを頂けることに大感謝です。

粕尾ファン、ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

午後4時過ぎの夕立・・・

2019年8月17日 in 未分類

一気にスコールの様な夕立が来た

まだ釣りをしていた方も流石に終了!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時には止んでいました!!(;^ω^)

8月17日(土) 水量はドンピシャ(笑)

2019年8月17日 in 未分類

濁りも消え、水量も少々下がって、アユ釣りにはドンピシャです。

今日はお天気も良くなりそうで、久々の楽しいアユ釣りになるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉ボタンの根が残っていたらしく、今年も元気に育ち始めてます(笑)

午後4:00の粕尾川です。

2019年8月16日 in 未分類

明日は出来るかな?

先ほど3名の方が釣りに行かれました。