7月15日(土) 久しぶりの青空

2017年7月15日 in 未分類

今朝は月がまだ出ていました。

え~月?と撮影しちゃいました。

朝早いお客さんがアユがいっぱい見えるけどどうなの?

と聞かれ、アユがお利口になってか・・・

いや、人間が馬鹿なんだよって!!

えっ、なんで~?

この時期に水の中へ入ったら鮎は散っちゃうよ!!

らしいです。なるほど~と感心しました(*´Д`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな青空は久しぶりで気持ちが良いです(*’▽’)

これで、アユがバシバシ釣れれば楽しいのでしょうが、

古い垢が流れるくらいの雨が降ってくれれば

冷水病の治りも早いのでしょうに。。。

 

お客様の話では、今年のF1が良くなかった。

どこかの河川はF1だけの放流だったから最悪とか

色々なことを聞きます。

 

正直な話、なんでもよいから追いが良くて、育ちが良くて、掛が良いのを作ってください!!

と、申し上げたい!!(笑)

7月14日(金) 曇り空  平水です

2017年7月14日 in 未分類

今朝も曇り空

でも、また暑くなるんだろうな~

ムシムシするのは嫌だなぁ((+_+))

 

昨日、一昨日と午後から雨が降りましたが

平水に戻っています。

腐ったコケが落ちるような雨ではありません。残念!!

でもアユも水温が下がってホッとしてるのでは?

一雨ごとに動きが変わっているような感じと、お客様から聞きました。

この雨が粕尾川の鮎にとって恵みになりますように(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

この雲の流れは・・・

9時頃から晴れ間が出てお昼まで。

午後は曇りで、雨予報は無しですが。。。

最近の天気予報、当てになるようなならないような(笑)

7月13日 また夕立ならぬ昼雨ー

2017年7月13日 in 未分類

毎日毎日午後になると短時間ですが豪雨が

2:00頃では少し早すぎる!!

それも、30分くらいの豪雨の後は降ったり止んだり・・・

困った天気だわ。

もしかしてこれが梅雨明けのサインかしら?

そろそろ梅雨明けの時期ですものね(^◇^)

 

 

 

雨が降っても暫く待てばまた釣りができる状態です。

アユも気分転換できて良いのかしら?

 

 

遠木沢の濁りだけなので部分的に濁っているだけの様子です。

上流部もやはりそのような感じで、沢をいじってたり、伐採のための道を作ったとこなどの濁りが出てるような感じです。

これは常連さんの偵察による報告です(笑)

北村から上流部はあまり降ってない状態で

昨日もそうだったそうです。朝方少し降ったと聞きました。

本日は桐生から日光にかけての雨雲が北東に流れています。

横根山に雲はかかっていないので、上流部の雨は少ないのでしょう。

アメダスでは今夜19:00頃からまた雨雲がかかりそうですが短時間です。

明日はまた晴れ間が出て釣日和となるでしょう。

 

 

 

今はこれよりずっと澄んでいます。1時間前の5:00頃の様子です。

 

 

空は青空。でもこの位の雨ではムシムシが治まりません~(;^ω^)

7月13日(木) 川の水位に大きな変化はありません。

2017年7月13日 in 未分類

昨夜は上流で豪雨は無かったようで

昨日の夕方とほとんど変わりはありません。

もしかしたら、水温の変化で大きなアユが掛かるかも?

昨日の釣師の方の様に

柳の下は2度無いって?(笑)

 

今朝、リベンジと早々にお客様が見えました~(^_-)-☆

 

 

 

 

 

笹濁りくらい?特に問題なしですね。

 

 

上り龍ならぬ元気な朝顔、やはり今朝は気持ち良さそうですね(*‘∀‘)

こちらの子たちも(笑)

 

7月12日  釣果と雷雨

2017年7月12日 in 未分類

14;30頃からとうとう雨と雷が・・・

と思ったら30分ほどで止んでしまい・・・

もっと降れば涼しくなるのにと思っていたら

川の水が増えてきました。

17:00頃にはこんな状態です。

でも、丁度良いかしら?という位の増水です。

この雨の中最後のチャンスと釣っていらしたお客様!!

な、なんとデッカイ鮎を釣られました。(@_@)

 

 

 

 

 

 

大きいのだけ測ってみました。

体腔もあるのでがっぷり齧るのにサイコー

奥様が喜ぶと嬉しそうな顔で~(;^ω^)

若いっていいなぁ~なんて思っちゃいました(笑)

また、来てね!!遠いけど(*’▽’)

 

 

只今こんな感じです。

濁りが出てきました。水はそれほど出ていません。

小山は雷雨で凄いと問い合わせの電話で言われましたが

粕尾は雷も遠いし、雨もこの辺りでは小雨程度です。

さて、今夜の具合で明日はどうなるのか・・・

想像がつきません(´◉◞౪◟◉)

 

 

 

7月12日(水) どんよりした日ですー

2017年7月12日 in 未分類

朝から蒸暑い日となりました。

流石にお天気が悪いというとお客様が少ない!!(笑)

本日予報では、午後3時頃から雨が降るかもしれない予報です。

降水率は50~60%多くて1mm

余り当てにはならないかも~(;^ω^)

 

 

 

 

随分詰まりましたから、一雨欲しいですね(;^ω^)

7月11日(火)今日も暑かったぁ~

2017年7月11日 in 未分類

梅雨明けって言ってましたっけ?関東地方。

なんだかもう真夏ですよね~

これで梅雨明け宣言なんてあるんでしょうか!!

と、思うほどの日々が続いてますが(;^ω^)

 

本日も沢山のお客様がいらっしゃいました。

午後からという方も結構いらして、流石に午後が釣れると分かってらっしゃったのかも(笑)

 

本日の釣果はこちら!!

 

 

この1匹は大きかったですね~

6匹並んでる真ん中の濃い色の鮎は澤水が落ち込む中にガッツリ居たそうです。

よしっって続き行こうと思ったら、その沢水が落ち込むところ近辺に他に人が入って。。。。。。無念!!

 

 

 

 

 

あかが腐って鮎の歯み跡が見えません。

小ジャリを舐めて白くなっている瀬が良いです。

皆さん、デッキブラシ持参で磨きながら釣るというのはどうでしょうか?(笑)

それだけで釣果がアップするのでは?と思うほど茶色くなっています。

 

 

夕方6時です。

明日も予報と違って晴れそうな空ですが・・・

 

 

 

息子ちゃん、皆さんがいなくなったらお邪魔しないように練習しています。

只今1匹釣れましたが、下から上がってきたお客様がいて、どんどん上に移動しております(笑)

 

 

おっちゃんの釣果はまずまずです。

今日は夕方おっちゃんから教えてもらっていました。

これで一段と腕が上がるかしら?

 

 

大毛橋情報がありました。

瀬にガッツリとはいっている大きなアユが釣れているそうです。

住人さんが毎回20匹超、大型が釣れると教えてくれました。

今度写真を送って!!とお願いしました。

お楽しみにお待ちください(^_-)-☆

7月10日 釣果報告

2017年7月10日 in 未分類

やはり午後3時頃からの掛はかなり良好(*’▽’)

 

 

遠木曲淵上の岩場は釣りづらい場所だけどGOODなんですね。

Sさん、本日は午後の3時からの参戦

前回は朝からで無駄な時間と改めたのかしら(笑)

 

 

そして、我が家のビギナーズラックだったこの子

本日1時間ほどで2匹ゲット

面白くなったようで・・・

やはり夕方狙いにするようです。(笑)

 

そしてベテラン釣師は結構大きいアユを釣ってきました。

流石としか言えません!!

 

7月10日 (月)  今朝は涼しかった(*‘∀‘)

2017年7月10日 in 未分類

 

 

 

今朝は涼しくて目覚めが良すぎた。

御年のせいかしら?

昼寝の効果かしら?

どちらにしても良い事ですね~(笑)

 

流石に月曜日、お客様は少ない。

もしかして、沢山釣れる?はないかぁ~(;^ω^)

 

お帰りの時間帯を楽しみにしてます。

 

 

 

昨日北村あたりでバイクと乗用車の事故があり

救急車2台

レスキュー車1台

パトカー3台 うち県警1台

 

救急車のサイレンを鳴らしながら帰ったのは1台。

これからの時期、バイクの事故が多くなります。

お互いに気をつけていても避けられない事故に遭ってしまうのは悲しいことですが

バイクの方は命を大切にしてほしい!!

と、切に願う住民の若女将です。

一概には言えませんが、ツーリングに最高のコースと言われてる粕尾峠

何回も来られるように安全運転でお願いします。

7月9日  渋い釣果

2017年7月9日 in 未分類

今日は殆んどの方が厳しい釣果になったようです。

うふふ( ^ω^)・・・の方もいらっしゃるようでしたが

それぞれに思惑通りにはいかなかったよううです(;^ω^)

 

 

埼玉のお客様は↑↑です。

冷水病が治りかけてるが・・・

最初にガンときたのが左のチビで冷水にかかっていたよう

これで、よっしゃぁ~と思ったら後が続かず苦戦!!

 

今日は皆さん苦戦でしたでしょ((+_+))

鹿沼市36℃高温警報発令のなか、お疲れさまでした。

土用の様な解禁1週間目でした。

 

 

そして、我家の地鮎!!

本日分はこちらとなります。

不調だったおっちゃんも復帰しての釣果です。

流石の腕前~

やはり主に勝つには修業が。。。(笑)

 

 

そして、我家のビギナーちゃん。

3日目挑戦しましたが、本日の釣果は0お凸でした。

やはりビギナーラックだったのか(´◉◞౪◟◉)