7月29日 (土) ど ん よ り Ⅲ

2017年7月29日 in 未分類

昨日は晴れ間が出たものの、本日は完璧曇りか雨なんでしょうか?

予報は当てにならないけど・・・(+o+)

昨夜7時過ぎの大雨は、やはり小一時間で止み

増水にはつながらず

今日も横根にかかる雲は一過性のもの

ジメジメしてるヤバイ!!ヤバイ!!お天気です。

 

 

 

 

 

水位は変わらず、あかも飛びません。

もう粕尾川の美しい色はいつになったらみられるのでしょうか?

でも、台風の様な水量は困るんです。

今年はどの河川も良くないので、せめて・・・

こんなに科学が発展してるのに、雨雲は作れないのか?除けられないのか?

と、単純に思ってしまう。

水害の被害に遭ってる地域の方もきっとそう思う今年でしょうね。

これが温暖化ってことなんでしょうか?

私たちが便利になればなるほど酷くなるんでしょうね。

そして、その報いが子孫に連綿と引き継がれていく。

人間って素晴らしいけど罪な生き物ですよね。

 

粕尾のイノシシやシカや猿もその結果なんでしょうね。

とばかり言ってられない現状ですが。。。

 

 

ストレプトカーパスです。

上手に育てると1年中お花が見られるそうです。

増やし方は葉っぱを挿し木にします。

昨年頂いて、真冬に日当たりの良い場所に置いてたらずっと花が咲きました。

癒し系の植物ですね。

7月28日 (金) ど ん よ り  Ⅱ

2017年7月28日 in 未分類

☂☂フレフレ母さんが~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

釣れなくなりました。我が家の前!!

チビしか釣れない~

身釣り?って言葉初めて知りました。

1つまたお利口になりました(笑)

 

 

今日の予報では

本日、金曜日は曇り

明日、土曜日と日曜日は雨予報

でも、降水率は0.1~とか。。。垢が流れるような雨ではなく、邪魔!!程度です。

 

一服の清涼になりますか?(笑)

レモンが元気に育ちつつあります。

今までの中で最高の成長です。(*’▽’)

 

 

あっ、邪魔なものが映ってしまいました。

靴連れで最悪な親指の爪。。。。。。。。。。。。。。

これ、何時になったら復帰するのか?爪って長いんですよね~

生え替わるの(+o+)

7月27日 (木)  ど ん よ り 

2017年7月27日 in 未分類

 

 

 

どんよりとした空、青空が見えるのはいつになる?

予報の晴れは遠のいた~((+_+))

水量があれば遠のいても良いけど・・・

でも、ちょっとは白ぽくなったかな?(笑)

今朝は早朝から釣り客様がお見えです。

遠木橋の下にチラホラ。。。

 

 

25日の火曜日、渓流釣りの方が大きなイワナを釣ってきました。

ヤマメが小さく見えます(笑)

渓流もこの時期、本当はたっぷりの水で楽しめるはずだったのに、今年はがっかりですよね。

 

 

26日の翁草、今朝は本葉が2枚になってる!!

早く4枚にならないかしら~

待つ楽しみもあるけど、待ってるばかりも寂しい(*´Д`)

 

 

 

親株の新芽もどんどん出てきてます!!

 

 

冬枯れしたかとがっかりしてたルリマツリ

しっかり出てきて感動(*’▽’)

昨年のようにきれいなブルーの花で楽しませてください。

7月26日 (水) 今朝はまだ雨が・・・

2017年7月26日 in 未分類

 

取り急ぎ今朝の川の状態をアップします。

 

 

 

 

 

 

昨夜の雨は、増水にはならなかった。

昨日に毛が生えたくらいの様子です。

残念!!

 

 

7月24日 (月) グズグズした空だわぁ

2017年7月24日 in 未分類

チラチラと雨が降ったり止んだり

傘はいらないけど、気になるなぁ~

 

 

 

 

 

 

これにはとっても癒される。清涼剤みたい(*‘∀‘)   初雪カズラです。

 

 

松葉ボタンは夏の花。  今は八重がでて豪華になった。

 

 

アジサイもカットしてやると新芽がどんどん出てきて、気持ちよさそう(#^.^#)

 

本日の下野新聞に F1 広島ダム湖産 の記事が大きく載っています。

気になる方は是非覗いてみてください!!

 

 

7月23日(日)  昨夜の雨は短すぎ・・・

2017年7月23日 in 未分類

今朝の粕尾川は見るまでもなく、平常水(*´Д`)

鹿沼市内は大雨警報が出たが・・・

清洲橋の方は増水して凄いとか、大芦で降ったのか?

粕尾の天照大神は微笑んでばかり!!

 

 

今朝は凄いものを見つけた!!

セミの脱皮前~

空かと思って触ったら、あれぇ!!

初めての遭遇(*’▽’)  なにか良い事がありそう。

 

 

 

 

 

 

この石も暑いだろうなぁ~

もう少し頑張って!!

お疲れさまです(+o+)

 

7月22日(土) 曇り空、蒸し暑い日になりそう

2017年7月22日 in 未分類

こんなにムシムシするなら

どっと雨が降ってくればよいのに・・・

 

 

 

 

一昨日見えた綺麗な舐め跡が今朝は見えない。

ここで一昨日10数匹釣った方がいましたが、後が入ってこないのでしょうか?

水が少ないのが原因なのか。。。

お客様のお話では、F1が悪いとか

F8が下る習性なのでダメだとか、本当はどうなの??????????

 

気になって県の水産試験場のPDFを見たりしていますが

納得のいく話はありません。

他の県の水産試験場もウェーブしてますが

放流用の稚アユには3種類あると、海産、湖産、人工

掛けあわせてるということは人工?

栃木県はほぼ人工ということなんでしょうか?

海産というのは那珂川の様に海から上って来る鮎でしょ?

思川も海産が小山に上って来る。

しかし、堰があって粕尾川には上ってこれない。

なのに、釣果の鮎を見てこれは海産の鮎だという方もいる。

本当はどうなの?

知りたい、知りたい、若女将です!!

何方か理路整然と根拠をもって教えてくれる方はいないのでしょうか?なんて・・・

マジに知りたい私です。

どうせここに住んでアユと共に生きるなら(笑)

 

http://www.pref.tochigi.lg.jp/g65/ayujyouhou.html

http://www.pref.nagano.lg.jp/suisan/joho/sakanatachi/s-ayu.html

http://hito-ayu.net/introduction02.html

 

 

 

日本翁草の種蒔きしたものです。

4枚くらい本場が出たら地植えが良いと教えてもらい

4枚になるのを毎日楽しみに待っています。

 

 

こちらが親株なんですが、日に当てすぎてぐったりしちゃいました。

鉢植えから地植えにして、元気になるのを待つばかり。

新芽も出てるので、頑張れ!!

お母さん(*´Д`)

 

 

 

7月19日(水)  梅雨明け宣言でましたね(#^.^#)

2017年7月19日 in 未分類

雨の降らない粕尾で梅雨明け宣言

今度は夕立を期待して!!

 

 

 

今朝6:00ちょっと前にいらしたお客様がお一人

え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後お客様無しの時間帯暫くあって・・・

流石に午前中の釣果が悪くなったらダメかー

と、思っていたら快晴の空につられるかのようにお客様が。。。

皆さん午前中はダメなんだよね~

キラキラ見えるのに入るとパッと散って見えなくなっちゃう!!

午後の2時過ぎまで待機だよ。なんて・・・

 

二男の今までの釣果を見てみようっと!!

えっ、結構いいじゃん(*‘∀‘)

じゃ、囮だけ取っておいて塩焼きにしちゃおう(#^.^#)

これ、母の言う言葉かと(笑)

 

 

二男が寝ている間にグリルへ直行の鮎ちゃん(笑)

地の鮎はやはり美味しい

 

 

おっちゃん、本日の釣果凄いです!!

こんな大きいのがまだいるんですね~

何処で釣ったのかは ひ み つ (笑)

きっといつもこの時期は泳がせて釣らないと。。。と言ってるので足で稼いだのでしょうか?

元気だなぁ(#^.^#)

 

 

まだまだ頑張ってる3人、釣れたかな?(*´Д`)

 

 

石の舐め跡を眺めていると、一匹の鮎が流れてきました。

オトリがダメになったのか?

親子どんぶりか?

仕掛けはついてなさそうだから、鼻管通すのに失敗したのか(これ息子のこと)

なんて笑いながら釣り人とお話ししていました。

そしてもう一匹、仕掛けがついてるので引っかかっています。

あかが腐ってるなぁ~と眺めていると、結構はみあとのある石があるんですね。

暫くするとキラキラと見えだしました。

この時がチャンス!!夕方の4時頃でした。

7月18日(火) 昨夜の雨で・・・期待したけど(‘;’)

2017年7月18日 in 未分類

おはようございます。

三連休も終わり、静かな今朝です。

昨夜の雷雨がもっと続けば水位も・・・

と、思いましたが1時間弱で止んでしまい

まったく~~~~~~~~!!(笑)

今朝は曇り空、昼から雨予報。

雷さえならなければと思いながら

涼しくなぁれ。なんて(*´Д`)

 

 

今朝の予報では

新潟から福島にかかっている雲が粕尾に南下?

9時から夕方5時まで雨予報

本当かな?

お昼頃に粕尾の区域に雨雲が部分的にかかってるから

これで雨が降るかもしれませんが、長くは続かない感じですね。

 

 

昨夜の雨は関係なしの様子(笑)

 

 

 

 

昨日の息子の釣果。。。4匹

うち、塩焼きサイズは2匹。。。

よくやった!!(笑)

塩焼きにして美味しそうに満足顔で食べていました。(*‘∀‘)

釣場はこちら↓↓↓

 

 

夕方、静にやったのが良かったのかも(#^.^#)

 

 

日本翁草、本葉が出始めて“”感動””

 

 

そして、美味しくいただいたレタスがとうとう私になりました。

お疲れ様~来年の為に種を取っておきます。

欲しい方は是非お申し出ください。

プランター栽培にして来年楽しんでください(笑)

 

 

7月17日(月) 三連休が終わるわ(*´Д`)

2017年7月17日 in 未分類

梅雨明け宣言はまだだけど

夏真っ盛りですね。

昨日もパラパラと来ましたが、数分?

晴れ間がもう出てきました。

ユリも真っ盛りを過ぎてきたから、そろそろ鮎も出てくるんでしょうか?

とにかく、水が少ない、アカが流れない、光ってる石が少ない。

悪条件が重なっていますが、これは毎年のこと!!

冷水病で追いが悪いとか?色々考えても詮無いこと。

じっと我慢の自然の力を信じる以外は無い状態ですね。

後は足で稼ぐとか?

ツ抜けの方は午後3時頃からぱたぱたと来る。と・・・

 

 

 

本日35度の予報。朝からギンギンギラギラの予報です!!

昨日同様、豪雨は上尾から筑波に赤い雲マーク。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は向日葵もシャガも早く咲いてるような気がする!!