9月3日【木】今季初めての水量、粕尾川
2020年9月3日 in 未分類
2020年9月3日 in 未分類
2020年8月31日 in 未分類
2020年8月30日 in 未分類
午後3時過ぎから雷が鳴り始め
その前には震度3の地震。
鮎釣を楽しんで?いた方々も雷には負けて(笑)帰宅の途へ
雷に期待してた雨はパラパラで終わってしまい
5:30になっても雷だけはまだなっています。
残念でなりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なぜ雨じゃないの?なぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぇ
と、お天気は残念な結果になりましたが
素晴らしい釣果の方もいらっしゃって。。。
ご覧ください。
銀座より下流で釣っていた方ですが、わざわざ見せに来てくださいました。
ありがとうございます!!
竿も折っちゃったようでしたが(笑)
パーツお取り寄せいたします!!
こちらも大きなアユです。
いつも銀座で釣られる方なのですが、名人ですよね~。
独り勝ちの名人!!
こんな大きいアユが半分です。
20数匹も釣ってらっしゃいます。
夕方になると群れがキラキラしてます。
結構大きいのも見えますが、釣れません!!
上流でも何か所もこんな群れがキラキラとしているそうです。
ですが釣れません!!群れに入れるとサッと散ってしまうそうです。
これで水が増えればと願っておりますが、アユも長生きしたいのか、天が鮎に見方してるのか
とにかく、悔しい残念な結果の方が多い様な気がします。((+_+))
雷がちょっと間遠くなると青空がのぞく
なんという雷なんだろう~!!
雷雨っていうんですから、雨とペアでいらしてください(;^ω^)
本日、今年3度目の鮎の開きを作りました。
偶然にも名人に教えていただくチャンスがありまして、自己流でなくお教え通りに・・・
そうしたら雷で干すべきか干さざるべきか悩みながら網に入れて外へ(笑)
こういう時はどうするのが良いのか、次回チャンスがあったら師匠に教えてもらわなくちゃ!!
2020年8月23日 in 未分類
2020年8月21日 in 未分類
2020年8月20日 in 未分類
今朝もまた夏らしい暑い朝です。
先ほど、昨日いらした釣師の方が釣果を教えてくださいました。
えっ?と聞き返してします程の釣果でした。
24cm級が20数匹。一か所で群れがいたそうで。。。
写真見せていただきましたが、タモが重そう~
この猛暑で渇水気味の粕尾川ですが、そのお蔭で育ってるアユは大きいんですねぇ。
本日、那珂川へ行く予定だったそうですが。。。粕尾川へ来てしまいましたと(笑)
那珂川では24cm級は小さい方なので、那珂川の釣友には言えないって(;^ω^)
それは比較にならないでしょうけど、粕尾川で24cm級が20匹以上纏まって釣れるなんて、今年にしては驚異的な釣果ですよね!!
今日の帰りに良い釣果だったら寄ってくださいねって、お願いしたチャッカリ女将でした。(笑)
2020年8月18日 in 未分類
2020年8月13日 in 未分類
2020年8月13日 in 未分類
昨日のスコール的な夕立で、ちょっと涼しくなってひと息つけましたね。
やはり雨って気温を下げるんですねぇ~
なんてのんきな話ですが、真実で、ありがたい話!!(笑)
今朝の粕尾川は少し水量が上がってます。
気温 26℃ 水温 21℃ 生簀(沢水)19℃
水温下がってますね。
アユも少しホッとして動けるかしらね~
群れが見えても追わず、最初に釣れた大きなアユを囮にするとサッと散ってしまうとか
順調な釣りにはなっていないようでした。
それはやはり気温の上昇で水温も22℃だったのが一気に25℃に上昇したのが原因なのか。。。
沢水が出てるところや、深んぼに避難しているのか。。。
魚だって人間と同じで涼しいところを求めてる?
何にしても昨日のスコールはありがたい雨でしたね~