9月13日【日】昨夜の停電は何だったのかしら・・・

2020年9月13日 in 未分類

今朝の粕尾川は

昨日と変わりありません。

そして、昨日同様涼しい。  予報は外れました!!(笑)

 

昨夜12時前に突然停電になり、わが家だけかと思いきや

地域全体が真っ暗。

粕尾地区全体が停電だったようで、原因は何だったのか。。。

雷も鳴ってなかったし、何処か他の地域での影響だったのでしょうか?

何にしても工事の方は深夜だろうと雷雨だろうと停電を解消するために出動される。

ご苦労様です。そのお蔭で安心して暮らせるんですね、ありがとうございます。

 

 

 

 

9月12日【土】曇り空、昨夜の雨は。。。

2020年9月12日 in 未分類

なんとも残念といいますか

昨夜の雨は県北で大荒れの様子でした。

被害に遭われた方もいらっしゃるほどの豪雨で、年々このような状態が当たり前のようになって

悲しいことです。

 

今朝の粕尾川はどれほどの増水かと思うほどの天気予報でしたが

昨日と変わらずの水位です。

 

 

 

 

 

 

リリーレイン、梅雨に咲く花とされていますが今年は今頃咲いています。

 

 

ルコウ草、こちらもシェードに使われる花なのにやっと!!

可愛い花ですが、なんかあまり楽しませてもらえなかった今年です。

 

9月6日【日】ここ数日の天気予報は当たりますねぇ~

2020年9月6日 in 未分類

台風10号が九州に上陸

毎日そのニュースですが、室戸台風並みという大きさ。

ちょっと想像もできませんが、

九州の方は度々の災害で怖さをご存知かと思います。。。

かつて経験したことのない出来事が、ここ数年の当たり前の常套句になっています。

進歩がもたらす弊害なのでしょうが、怖いです!!

 

 

今朝の粕尾川も昨夜の上流部での雨で少し増水しています。

濁りもありますが、間もなく綺麗になると思います。

 

 

 

 

 

 

9月5日【土】また昨夜上流で降ったみたいで・・・

2020年9月5日 in 未分類

 

 

 

 

 

今朝の粕尾川の水量はジャストな感じです。

もっと早くにこの状態だったら。。。と思いますが

まだまだ9月の初めですから十分に楽しめるかもと思います。

水温も下がり、水量もある、あとはアユがホッと一息つけて気が緩むのを期待して!!(笑)

9月4日【金】あっという間に平水みたいな。。。(笑)

2020年9月4日 in 未分類

流石に日照りの8月でしたから、たった1日の増水ではあっという間に減水して平水!!

石は綺麗になってますから、残りアカの食み跡に気をつけてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月3日【木】夕方5時の粕尾川

2020年9月3日 in 未分類

水位も下がり濁りも薄くなってきています。

明日は十分釣り曜日になりそうですね。

本日昼頃から2名様お見えになりましたが、いかがだったのかしらと心配しています。

渓流釣りの方は2時間くらいでヤマメ4匹、素晴らしいですね。

 

 

卵を持ってる♀が2匹いました。大きいのが20cmほどですね。

 

夕方5時の粕尾川です。

 

 

 

銀座の腰掛場も見えてきました。

指定席です(笑)

 

 

腐ったアカが流されたような石に見えます。

 

 

遠木沢は今朝から濁っていませんでした。

 

クルミの木の下はどうなったかしら?人気のスポットですものね。

ここがお好きな釣り師は今週は那珂川へ行くとおっしゃってましたが、このチャンスを逃しても良いのですか~(笑)

 

 

 

今週初めての青空です(*’▽’)

 

 

9月3日【木】今季初めての水量、粕尾川

2020年9月3日 in 未分類

何はともあれ、写真を(笑)

 

 

 

 

 

 

 

濁ってます。中粕尾の雨は酷くなかったので上流の上粕尾で降ったのでしょうか。

何はともあれ、川に戻りました。(笑)

禁漁までの渓流釣りは最高な締めくくりになるのではと思います。

アユも、群れがあんなに育っていたのですからこの水でホッと一息ついていることと

そしてアカも綺麗になったところで第2戦目の成長と釣人との激戦に身を震わせていることでしょう。

お彼岸まで、楽しめることになりそうで胸を撫で下ろしました。(笑)

 

本日夕方にどの位濁りが取れるかで、明日の楽しみが出てきましたね。

8月31日【月】いよいよ8月も終わりますね。

2020年8月31日 in 未分類

今朝の粕尾川は

昨夜の雨予報が当たらず。。。

昨日と同じ状態ですが、曇り空なのでチョット涼しいです(笑)

 

本日のアユ釣りの方は、囮購入のお客様は0です。

問い合わせの電話は1件。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日名人に教えていただいた

アユの開きの

片付けをしました。

荒砥と仕上げ砥石で研ぎましたが、果たして研げてるのか?

一応バリはないと思うのですが、次回結果が出るでしょう(笑)

 

しかし午後からの雷雨で干したばかりで天日から移動

これ今日も曇りなんですけど、屋外へ出しておいた方が良いのでしょうか?

悩みます((+_+))

 

8月30日【日】8月最後の日曜日でしたね。。。

2020年8月30日 in 未分類

午後3時過ぎから雷が鳴り始め

その前には震度3の地震。

鮎釣を楽しんで?いた方々も雷には負けて(笑)帰宅の途へ

雷に期待してた雨はパラパラで終わってしまい

5:30になっても雷だけはまだなっています。

残念でなりません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

なぜ雨じゃないの?なぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぇ

 

と、お天気は残念な結果になりましたが

素晴らしい釣果の方もいらっしゃって。。。

ご覧ください。

 

 

 

銀座より下流で釣っていた方ですが、わざわざ見せに来てくださいました。

ありがとうございます!!

竿も折っちゃったようでしたが(笑)

パーツお取り寄せいたします!!

 

 

こちらも大きなアユです。

いつも銀座で釣られる方なのですが、名人ですよね~。

独り勝ちの名人!!

 

 

こんな大きいアユが半分です。

20数匹も釣ってらっしゃいます。

夕方になると群れがキラキラしてます。

結構大きいのも見えますが、釣れません!!

上流でも何か所もこんな群れがキラキラとしているそうです。

ですが釣れません!!群れに入れるとサッと散ってしまうそうです。

これで水が増えればと願っておりますが、アユも長生きしたいのか、天が鮎に見方してるのか

とにかく、悔しい残念な結果の方が多い様な気がします。((+_+))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雷がちょっと間遠くなると青空がのぞく

なんという雷なんだろう~!!

雷雨っていうんですから、雨とペアでいらしてください(;^ω^)

 

本日、今年3度目の鮎の開きを作りました。

偶然にも名人に教えていただくチャンスがありまして、自己流でなくお教え通りに・・・

そうしたら雷で干すべきか干さざるべきか悩みながら網に入れて外へ(笑)

こういう時はどうするのが良いのか、次回チャンスがあったら師匠に教えてもらわなくちゃ!!

8月23日【日】曇り空~

2020年8月23日 in 未分類

昨夜の豪雨とはどこで降ったのやら?という粕尾川です。

残念ながら粕尾川は変わっていません(笑)

ですが、気温が低いから水温もそんなに上がらないのでは

そうしたら状況は変わりますよね。

あんなに群れが見えるのに追わないなんて・・・

でも今年の鮎は昨年までよりもっと見えずらい気がします。

 

 

 

 

 

 

昨夜、隅田川で花火が上がったそうで

綺麗でしたねぇ~

皆さんに見て頂こうと思いましたが、ムービーなので無理でした。