4/25(木)昨夜からの雨でちょっぴり増水(*’▽’)

2019年4月25日 in 未分類

待ちに待った恵みの雨が降ってくれました。

今朝見ると20cm位増えてるみたい。

良かった~~~

今朝早く釣りあがった方は二ケタ台になったからもう帰る!!

と、ブドー虫を購入して帰られました。(笑)

雨の中お疲れさまでした!!( *´艸`)

 

 

井戸水も枯れ始め、洗濯とお風呂と台所で使うと、バシュバシュと悲鳴を上げてた水道

乳児がいる我家としては水不足が一番の心配でした((+_+))  これでちょっと一息つけるかしら?

 

 

 

 

 

 

 

いかがですか?  ほんのちょっぴりですが増えてるでしょう?

今夜もまた降りそうですから、期待して祈りましょう(笑)

 

 

気づかぬ間にクレマチスが咲いていました。

水不足で葉っぱの色がいつもより青々してないけど・・・

 

 

 

日本おきな草も芽吹いてきてます。諦めてたのに嬉しいです!!

 

 

ダブルのクリスマスローズも根付いたようで感激です。

 

 

この鉄扇も生きてました。嬉しいかぎりです。

この周りのラベンダーがどうかしらと心配ですが、これからかしら?

 

 

この多肉植物。七福神 と言いますが、こんなに子供が芽吹いています。

縁起の良い名前ですのでどんどん増えてほしいです(*^▽^*)

 

4/22 午後3:00頃 親子ぐま出没 情報

2019年4月23日 in 未分類

今朝ほど 熊の親子に遭遇したと連絡を頂きました。

 



昨日 午後3時ごろ 上粕尾地内 の川の中で

親子のクマが

魚をさばいた腸を食べていたそうです。

昼間に出没とは恐ろしいです。

コミュニセンターと組合長に熊情報で連絡しましたので、

近辺にクマ出没の看板が立つと思いますが

みなさん、くれぐれもお気を付けください。

 



また、釣った魚をさばいて腸を川に流すことは危険ですので

さばいた後の処理は、自分で責任をもって処理してくださるようお願いします。

4月21日の落し物(*’▽’)

2019年4月22日 in 未分類

昨日、年券を拾いましたから連絡してあげて!!

と、常連様が届けてくださいました。

早速、電話番号を検索するとヒット

よかったぁ( *´艸`)

 

最近、電話帳登録されていない方がいらっしゃるので心配しましたが、良かった(^_-)-☆

 

19日にいらしたお客様は

西大芦川の追加放流の時に

粕尾川の年券を盗まれたのか無くなったのか・・・

と、再度購入されました。

粕尾川だったら・・・と思うと残念です。

 

 

田ノ端の公園、枝垂桜が満開でとても綺麗だそうです。

連休まで持つのか?

上粕尾は今とても綺麗な桜などで天国です!!(笑)

4月17日(水) 忘れ物のご連絡

2019年4月17日 in 未分類

本日午後、上流で釣行していた方から置忘れを見つけましたとお届けいただきました。

コンロと薬缶とチャッカマンです。

お心当たりの方は鈴木商店にお寄りください。

 

 

 

 

 

暖かい日が続くとあっという間に花々が咲き出します。

桜も終わりに近づき、これからは桃の花が満開になりますね。

わが家の前も芝桜とムスカリとハナニラが満開です。

 

 

 

 

 

15日に放流した稚アユが泳いでいるのが見えます。

水量が少ないので可哀想!!”(-”"-)”

それにあの綺麗で透明な粕尾川が濁って見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月15日(月)アユ稚魚放流 第1回目

2019年4月15日 in 未分類

本日、水温12℃になり

第1回目の稚アユ放流が行われました。

5.2gの稚アユ500kgです。

約95,000尾くらいだそうです。

今回は 県産ダム湖産 F10 (鹿児島・鶴田ダム)です。

次回第2回目の稚アユ放流は 5月8日の400kg です。

こちらは F1 (三重県・七色ダム)かと思います。

曖昧ですみません。後程確認します!!((+_+))

 

大変申し訳ありませんが今回放流写真を取り損ねてしまいました。

水量は少ないものの水温は12℃位になっております。

今年も鮎ちゃんたち、頑張って成長して、解禁(7月7日)には、皆さんに楽しんで釣っていただきましょうね!!(笑)

 

『組合長から鈴木商店前はガッポリ・タップリの放流だから毎日楽しめるよ!!』

 

また、毎年重ねてお願い申し上げますが

 

解禁日以前の場所取り棒立てはくれぐれもお控えくださいます様お願い申し上げます。

 

監視員さん達が前日までの場所取り棒は順次抜いていきますので!!

昨年のように警察のお世話にならず済みますように!!と願っております。

4月10日 雪予報!!”(-”"-)”

2019年4月10日 in 未分類

朝起きたらみぞれが・・・

今はもっと降っています。 み ぞ れ (笑)

4月に雪が降った年もありましたが、今年もとは!!((+_+))

寒い1日が・・・

今朝年券を購入に行きますからヨロシクという電話の方も

この天気では取りやめされたのでしょう。

10時現在、雪になっています((+_+))

 

 

この時は みぞれ でしたが、今は雪になっています。

 

 

 

桜がやっと咲いたと思ったら、雪景色とは・・・

でも、水量が増えるなら我慢。我慢。

 

 

3月に種から蒔いた多肉ちゃんがここまで成長。

やっと可愛らしい形になり、この時期が1番可愛らしい時です。

 

 

こちらも(笑)

 

 

レモンもこの通り無事に成長してますが、屋外に出すのはまだまだです。

 

 

こちらのカクタスはこれからの開花

 

 

無事室内で年越ししました。初夏になったら屋外で1mに成長するでしょうか?

昨夜からグッと冷えてきたと思ったら・・・

2019年4月3日 in 未分類

今朝6:00の上粕尾は真っ白な雪景色

寒いと思ったら~でした。

でももうこんな風に山の頂上が白く残ってるだけ

流石に太陽の日差しは凄い威力ですね。

 

 

 

梅の花も終わりに近づき

昨日の新年号《 令和 》の発表

ちょっと時期が外れたかな?(笑)と感じたのは私だけでしょうか。。。

 

 

そして皆さんには見えないでしょうけど(笑)

浅瀬にはハヤが沢山泳いでいました。

やはり、春になってきたなぁ~と感じるひと時です。

 

 

水量は相変わらずですが、春は確実にやってきています。

 

 

ここにも!!

 

 

ここにも!!

 

 

ここにも!!(笑)

 

 

そしてまだ室内でぬくぬくしている

あの種から蒔いたレモン、こんなに育ってきました。

ああああああ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感動、感動、感動です。( *´艸`)

 

最後になりましたが31日の放流は釣客も少なく(西大芦川の解禁と重なったせいか?)

みなさん、解禁の釣果を挽回して楽しまれたようです。

しかしながら、今回も寒い放流日でした。((+_+))

 

3月17日 無事解禁を迎えました。

2019年3月17日 in 未分類

2019年粕尾川解禁1

解禁案内です。こちらをクリックしてご覧ください。

 

雨予報の16日でしたが降らずに安心しました。

でも、寒い日でした!!

今年の放流は上流黒橋から下流へ

下流域は北村堰堤から上流へと上ったようです。

田ノ端の公園付近の方は、放流が遅くて心配されたようです。

本当に来るの?何か事故でもあったのではと。。。と。

10時過ぎに放流されたようで、良かったと安心しました。

 

釣果は人それぞれ、解禁は動けませんからねぇ~

今朝も早くから釣り客様の車が上っています。

今朝も寒いから早朝はどんなものでしょうか!!

来週は暖かくなるようですので少しは良くなるかと(笑)

 

 

とにかく無事に解禁しましたこと感謝申し上げます。

これからはいつでもOKですので、今年もお楽しみいただければと思っております。

どうぞよろしくお願いします。

 

釣り餌  新鮮なぷりぷりブドウ虫 イクラはご用意しておりますのでご安心くださいませ。

川虫は解禁日と追加放流日の予約となりますので

事前にお電話等でお願い申し上げます。

 

 

 

 

3月13日 H31年度 解禁案内 はこちらからご覧ください。

2019年3月13日 in 未分類

2019年粕尾川解禁1

 

こちらをクリックしてご覧ください。

昨年から解禁案内の場所にアップできませんので、よろしくお願いいたします。

3月11日 昨夜からの雨で(*’▽’)

2019年3月11日 in 未分類

先ほどの粕尾川の水量は、

アッと驚くほど(ここ数カ月の中で)

解禁が安心して迎えられます!!

水温は3月に入ってからほぼ7℃前後です。

では、ご覧くださいませ。(笑)

 

 

 

 

ウメも咲き始めました。

 

 

 

解禁には満開の梅でお花見日和になるでしょうか?

今週末ですものね。