3月11日 昨夜からの雨で(*’▽’)
2019年3月11日 in 未分類
2019年3月11日 in 未分類
2019年3月4日 in 未分類
雨が降らずヤキモキしてましたが・・・
降ってるには降ってますが、何とも雀の涙
焼け石に何とか状態です!!
しか~~~し、今日の粕尾川は濁りが出てきました。
と、いうことは表面から少しは浸透する雨になったということか?
と思いたい!!
but 明日は晴れ模様です(笑)
お知らせ版がアップできず焦っていましたが、本日Kさんから嬉しいメールが届き(*’▽’)
やっとブログ開始となりました。
平成31年3月16日 8:00放流 解禁となります。
水量が少ないので放流したヤマメが石に潜ってしまうのではと心配ですが
まずは目出度く?解禁です。
今年もよろしくお願いします。
2018年10月2日 in 未分類
台風24号も通過し、秋晴れとなった粕尾です。
大した被害もなくお蔭様で今年も渓流・鮎とも無事終わりました。
みなさま、ありがとうございました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
残るは、マス釣り大会 のみです。
1等 粕尾川 鮎釣年券
2等 粕尾川 渓流年券
3等 ?????知らないです(笑)
とび賞は、地元さんお米・ガッツ卵・他
このお米が大変美味しいと評判です!!
同じくガッツ卵もお薦めです。
卵ご飯にはガッツ卵でなくては!!新鮮で最高なお味です。
ということで10月21日(日)に行われますので
参加したい方は、粕尾川事務局 太田さんまでお申し込みしてください。
大会後の午後は参加した方のみの釣り場となりますので( *´艸`)
くれぐれも最後まで残っていてください。
ゼッケン番号で商品当選となりますので!!
1500円の参加料で楽しめて、おまけの抽選で当たったら今年最大のご褒美になるかもしれませんよ(笑)
台風24号通過後の粕尾川です。
秋晴れの台風一過となりました。もっとこの天気が続けば最高です(*^▽^*)
2018年9月13日 in 未分類
数日涼しい日が続き、秋だなぁ~って
みなさん体調はいかがですか?
あの暑かった夏に比べて、一気に涼しくなってしまい
身体も追いつかないのでは(>_<)
今朝の空は曇り空ですが、少し明るいのでほっとしてます。
この白いお花は弦状で今の川筋を覆っています。
敦賀蔓延って嫌だなぁ~って思っていましたが、今はちょっぴり綺麗だから少しは残しておいた方が良いかしら(笑)
と思っています。
22日は環境美化の日で川筋の草刈りです。
これももう少しで見納めですね。
これは昨日の朝です。せめてこの位の朝を毎日迎えたい!!
ニアムニアメンシスの挿し芽がこんなに立派になりました。
今年の冬は花を楽しめるのかしら?楽しみです( *´艸`)
2018年9月11日 in 未分類
今週末は小学校の運動会です。
他の地域の方も多分これから毎週のように近隣の学校で運動会が開催されると思いますが
この長い秋雨前線でにらめっこ!!
私の時代は雨より暑くて大変だったような気がします。
全校生徒も多く運動場狭しと生徒がいたのに
今では観客の大人の方が多い位です。
そして子供たちの競技の合間に大人参加のイベントが増えたこと
それでないと子供たちが休む暇もない?
あのざわめきの運動会を味わった私としては、ちょっと悲しいかぎり”(-”"-)”
今朝の粕尾川は、平常通りです。
ここ数日の雨予報で増水してるかと電話がありますが、粕尾川には増水するような雨は降っていません。
うっとおしい程度の小雨がチラホラと降ったり止んだりの状態です。
渓流も今月19日で禁漁になるので、そちらの釣客さまの方が多いくらい?(笑)
粕尾ファンの皆さま、今年の鮎も釣り納め時期になります。
竿納めに最後のお顔をお見せください(笑)
当店もお彼岸で囮を終了させていただきます。
その後は残りのオトリで(>_<)
ニアムニアメンシスの花がやっと色づきました。
上手く育てれば2mくらいに育つそうです!!
やはり熱帯の植物って大きく育つんですね~(笑)
来年にはジャングルになれるか!!私のニアムニアメンシス、乞うご期待!!
2018年9月10日 in 未分類
昨日、月刊誌《つり人》の編集長と記載しましたが
会長の鈴木康友さんの間違いでした。
また、シマノ契約プロの鈴木斉さんも勘違いで。。。いらしてません。
誠に面目ないことで、ご迷惑おかけしました。
深くお詫び申し上げ訂正させていただきます。
会長 鈴木康友さまの ブログはこちらになります。
ご興味のある方はどうぞ。 昨日の粕尾川釣行が出ております。
http://blog.livedoor.jp/su_san_suzuki/
さて、本日も小雨模様で始まりました。
この時間になってやっと曇り空ですが・・・釣り人は数人いらしてます(笑)
やっと青い花芽が、ちらほら咲き始めました。
何時もはもっと早かったような気がしてたのですが・・・
こんなものだったのかしら~
お天気が悪いともの悲しい秋に見えちゃいます。
あんなに暑かったことも忘れ去り、あの時この猛暑・酷暑が早く過ぎてくれればと思っていたのに
人間って勝手なものですね(;^ω^)
9月は敬老の日から始まって、運動会や何やらと行事がいっぱいの月ですね。
夏休みが終わり、子供たちは1か月で運動会を迎えるために一生懸命練習してるんですよね。
暑い中頑張って、後は本番が晴天に恵まれれば最高ですね。
2018年9月9日 in 未分類
今朝は予報と違って小雨
雲は切れていない。
10時過ぎたら止んで、ムシムシしてきました。
今日は何故か何時もの日曜日よりお客様が多いかな?
月間"つりびと" の編集長とシマノの契約プロ 鈴木斉さんが、粕尾川にアユ釣りにいらしてるそうです。
今頃?なんで?と女将は思ったのですが、それほど粕尾川の鮎釣は評判が良いのでしょうか?(笑)
え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鮎の釣果ではなく、渓流の釣果をアップします( *´艸`)
ここにきてイワナが釣れているようで、27cm級です。
おまけのヤマメは20cm でも天然でしょうか?とても綺麗なヤマメでした。
無残な多肉ちゃん。
スイッチョンが食べちゃうんですーーーーーーーーーーーー。
アリとキリギリスを思い出しちゃう!!
夫はキリギリス
私はアリ
そう思ったら、笑いが止まりませんでした。
2018年9月8日 in 未分類
どんより空にところどころ晴れ間が見える。
午前中は晴れるかも!!
それにしてもめっきり秋の朝晩になりました。
コオロギが鳴いたり賑やかです。(笑)
今朝も早くからお客様。
午前中の晴れ間を狙って(#^.^#)かな?
最近の釣果は大きいのが5~6尾というのが平均でしょうかねぇ~
重さにすると、解禁当初の鮎でしたら20尾以上は完璧にあるでしょうね(笑)
数か重量か。。。悩む?
いや、やっぱり重量でしょ(笑)
いや、悩むぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
オトリもお客様次第で終わりになります(笑)
お彼岸くらいまでとは思っていますが・・・
お電話だけでなく、いらしてください(;^ω^)
2018年9月7日 in 未分類
今朝は寒い位の朝です。
掛け布団を足で探しながら、もう起きなくちゃ~(;^ω^)
でも、流石に6:00開店に待っていらっしゃる方は少なくなりました。(笑)
昨日のお客様は。アユも卵がパンパンで今が旬だと!!
もう少しで産卵が始まりそうな状態だから
今のうちに妻に食べさせたいと(*’▽’)
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
妻の願望を叶えてあげたいという夫の優しさが・・・
妻が望むのは、してほしいことをjustに対応してくれる夫です(#^.^#)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夫も多分そう思っていますよね(笑)
通称 猫じゃらし 子供のころはこれで結構遊びました(笑)
コスモスと朝顔、こんな朝に見ると秋だなぁ~ってちょっぴりもの悲しい気分になります。