5月30日(月)今日も快適(笑)
2022年5月30日 in 未分類
2022年5月30日 in 未分類
2022年5月27日 in 未分類
2022年5月14日 in 未分類
予報では昨日今日と大雨予報みたいな感じでしたが
粕尾は小雨模様で水位が上がるほどではなかった。
と思っていたら、上流は降ったのかしら?
今になったら少し水位が上がったみたい。(笑)
そして川虫が飛び始め。餌としての川虫も同様に大きくなり
今回のご注文はご要望にお応えできない状態となりました。
誠に申し訳ございません。
この方丁度釣り上げていました。ヤマメかしら?(笑)
夫に軒下から庭へ下ろしてもらいました。
これで日当たりも雨の恵みも自然になる。
皆さんは毎日同じ写真って思うかもしれませんが、私にとってはウキウキ毎日違う(*’▽’)なんです~(笑)
おまけに実家の槇の木をちょびっと頂いてきました。
母が持って帰って、父が挿し木で増やした槇の木
でも、槇って種類があって、多分地域から言って高野槇ではないかと思うのですが。。。
どなたかお判りの方教えてくださいませんか?
調子のよい女将です。よろしくお願いします。
今こんな感じで挿し木用に浸しています。
本当に新芽が吹いたところだけカットしてきましたが
先端はこんな感じです。
実がなると分かるとか。。。
でもまだ1メートルくらいの大きさだから分かりません。( ;∀;)
2022年5月11日 in 未分類
本日第2回目のアユの稚魚放流が行われました。
前回の放流した稚魚も結構育っていてお店の前で食んでいる石も見えました。
今年はこの調子で育ってくれると良いのですが。。。
明日からのお天気が心配です。
梅雨の入りも早そうですし、寒い日々にならないことを祈ります。
こんなに沢山の稚アユを1杯のバケツに入れて何杯も放流してくれました。
本日の稚アユは7cm位とか。。。前回は4.7cmと聞きました。
100kg位は遠木地区なのかしら?
って、何尾になるのかしら?(笑)
全部無事に育ってくれたらいいですね~
とても気持ちの良い放流日でした。
放流係の理事さん方お疲れさまでした。
そして私のレモンが(笑)
1週間足らずの間にこんなに蕾が色づいて~
思わず笑みがこぼれる女将です。
こんなに蕾がついて何個のレモンがなるのか
取らぬ狸の皮算用してます(^_-)-☆
2022年4月30日 in 未分類
2022年4月25日 in 未分類
2022年4月9日 in 未分類
2022年4月5日 in 未分類
2022年4月4日 in 未分類
昨日の追加放流
雨が降ってまた寒かったですね。
でも、近隣の河川で解禁や追加放流があったので空いてました。
まぁ郵便局とか公園は入渓しやすいので満員御礼だったとのことでしたが。。。
落し物は今朝店を開けたら置いてありました。
このブログを観てらしたらよいのですが、お預かりしております。