9月15日(水)久しぶりの?今年初めての秋晴れ?(笑)
2021年9月15日 in 未分類
2021年9月15日 in 未分類
2021年9月10日 in 未分類
2021年9月5日 in 未分類
2021年9月1日 in 未分類
2021年8月31日 in 未分類
いよいよ8月も最後となりました。
残暑厳しい日が続きましたが。。。
9月は秋雨が早いとか予報で言ってますが、梅雨→猛暑→梅雨→秋雨?
日本の四季は何処へ行っちゃったんでしょうね(*´Д`)
今朝の粕尾川は昨夜の荒れたお天気の影響はありません。
もう少し水量が増えても良いかなって思っていたのに、
意外と上流地域が降らなかったようです。
そして釣果は、こんなところ?とか竿抜けの木の下とか、お盆過ぎは少し動いたようで川の淵に大きいのが動いたとか
瀬にはちびっ子しかいないとか。。。色々情報が入ってきますが
流石にこの時季、卵を持つまで動きはどうなんでしょうかね~
わが家にお嫁にきてくれたレモンは4個の実をつけてます。
無事に大きくなってね。
そして、これは私が種から育てた瀬戸内レモン。
とげが長くて怖いよう(笑)
今年で5年目かな~やっとレモンの木という感じになりました。
実がつくまでに何年かかるのかしら?
オウムの嘴みたいな花でしょう?
2021年8月27日 in 未分類
何で今頃こんなに暑いの?
流石の女将もダウンしてます。
熱中症か?コロナか?
もう症状が同じようで自分でも怖い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨日は沢山のお客様で、女将一人でこなしていたので(笑)
やはり、、、お年には勝てない(;^ω^)
今頃になりましたが今朝の粕尾川。平水に戻ってます。もちろん今年の平水ですよ~
気持ちの良い空、このままの気温でいてちょうだい(笑)
皆さんにご心配おかけしました親指の化膿ですが、流石にお薬で良くなってきました。
まだ痺れてはいますが、あのツンデレのような悲鳴の状態は脱しました。
お医者様に絶対5日間のお薬は飲み続けてくっださいね。と念を押され、それでも痛かったたらまた来てねと。。。
来たくないよ~痛いの嫌だよ~と思いつつ忘れないように飲んでいますお薬を(*´Д`)
残り1日で完全に治るのか不安ですが。。。
また鈴木商店、囮販売終了って思われちゃいますから(笑)
小林ぶどう園の藤稔とっても甘くて美味しかった。
次のシャインマスカットがとても待ち遠しい。
さんごさんのシャインマスカットも食べてみたい。甘くなったら~(笑)
食べることが1番の幸せになりつつも一応体重計は気になってるんですよね!!
女将も結婚当時はとても痩せていました。覚えていてくれる人はもう居ないかも。。。
2021年8月25日 in 未分類
毎日梅雨の8月末ですが。。。
昨日のお客様はゆっくりの方が多く結構な数だったような気がします。
釣果は?まぁまぁだったのかしら?
こんな感じで見せてくださいました。
型は大きくなっていますが数はいつもより少ないとおっしゃってました。
まぁ師匠にとっては少ないでしょうが、みなさんにとっては数時間でこの釣果は羨ましいかぎりかと(;^ω^)
みなさま、今まで午前6時開店でしたが本日から7時に変更させていただきます。
早朝からのお客様が随分少なくなりましたので・・・(*´Д`)
少しゆっくり休ませていただきます(笑)
実は右手親指が化膿して一昨日お昼前からに病院へ行っていしまったら、
これには(@_@)ビックリーーーーーーーーーーーーーーーー(;^ω^)
ということで一応特別のことが無ければ通常通りお彼岸までは販売いたします。
どうぞよろしくお願いします。
鈴木商店、定休日がないためこのような事態が起こりえます。
皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただければありがたいです。
正直、加齢により何時までこれが続けられるのかは謎謎謎なんですが(笑)
もう暫くは頑張るつもりですのでご愛顧よろしくお願いします。
2021年8月20日 in 未分類
なぜか、あの千葉真一が!!
不敵と思える役者でしたのに。。。
それだけ治療薬のないコロナは恐ろしいということですよね。
余り実感できていない粕尾地区でしたが、栃木県で1日の発症者が200を超え二日目となると
自分の身は自分で守らなければ!!という気持ちが強くなります。
そういう私のワクチン接種来月なんですよねーーー((+_+))
せめてマスクと消毒と外出は控えるの3点に集中します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
皆さまもどうぞくれぐれもご注意なさって、このコロナに負けないようにお過ごしくださいませ。
今朝の粕尾川
今年も咲いてくれたモミジアオイ
赤が咲くのはまだかしら?
こんな風に力強くコロナに立ち向かいましょうね。
2021年8月19日 in 未分類
昨日の水量はかなり減りました。
これだったら濁りもないので釣りになるでしょうね。
流石に昨日の流れとは全く違う!!
わが家の初心者も晴れ間が出たので竿を出しましたが、囮は流れに引っ張り廻され(笑)
澱みに入れて釣らないと、という女将の助言に竿の移動をして釣りました(*’▽’)
しかし、糸が切れてしまい、取り上げられずに残念な結果。
アユは元気でした~
今朝の粕尾川
立木ベコニア、涼しくなって葉焼けも起こさず元気になりました。
花も満開です。
従弟に貰った珍しい植物なんですが、越冬が難しいらしく。。。
わが家では何代目か分からない程、冬は挿し木で室内保存(笑)
こちらもお花が咲きそうに( ´∀` )
昨年、駐車場の返却で移動したクチナシの脇芽が無事に育ってくれました。
本体は枯れてしまって残念ですが、世代交代できて良かったと。。。
このネモフィラの芽も種が落ちて実生です。
この金の生る木の班入りも元気に育っています。
これって成長が凄く速い気がする。
枯れてしまったと思っていた根っこだけを植え替えてみました。
なんとか生きてたようで、感謝!!
2021年8月18日 in 未分類