2023 令和5年 6月30日(金)いよいよ明日は前夜祭です(笑)

2023年6月30日 in 未分類

今朝のお天気は昨日と打って変わって曇り空から雨模様となってしまいました。

お天気予報、当たってますねぇ~(笑)

でも解禁日は朝から晴れ間が出てとても暑くなるようです。

アユ釣り日よりになりそうで安心しました。

水量も今日の雨で程よくなり、アユもリフレッシュしてダイビングしてるかもしれませんよ(笑)

ともかく梅雨時の解禁、大雨にならないことが肝要!!

てるてる坊主で祈りましょう~

 

鮎おとり価格のご連絡をします。

昨年は解禁日のみ一昨年の販売価格の3尾1,000円で頑張りましたが

今年は最初から1尾 400円 3尾 1,200円 とさせて頂きますので、よろしくお願いします。

鈴木商店がオトリ売りを続けられますようご協力お願いいたします。(笑)


 

組合からの連絡が来ています。

ご覧いただきお友達等にお伝えいただければ幸いです!!

 

 

上記、よろしくお願いします。

 

追記

 

毎年のことですが、場所取りの棒が なんなの、これは!!というほど立っています。

粕尾川に指定席はございません。

誰でも、良い場所をと思うのは当たり前です。


ですから、アップルやポケモンなどは並んで購入しますよね。

ずっと並んで、椅子や印をしても無効なんですよね。


粕尾川を愛する方ばかりなのになぜこうなってしまうのでしょうか。

とても悲しいことです。

先に行った人が棒を撤去しても何ら問題はないはずですが

近年の状況を思えば、恐ろしくて抜くことも出来ません。

そしてその席は空席になっていることも多々あります。

棒を立ててる方のご意見もあると思いますが、

私が思うことは間違っているでしょうか?

先日、

地元の人も率先して棒を抜くべきだと言いに来られた方がいます。

抜いても抜いてもそばから立っていく現状と、

河川に降りて抜いて歩くことはとても危険で難しいことです。

抜いてほしいという方の想いは分かりますが

現状をご存じないから言える言葉ではとも思いました。


住んでる私たちが1番願っていることですから。


粕尾川の美しい水と自然を愛してくださる心があるのでしたら、

みんなが楽しい釣りができる様にご協力お願いできないでしょうか?


2023 令和5年 6月26日(月)曇り空 解禁カウントダウン始まりました。

2023年6月26日 in 未分類

梅雨に入りいい塩梅な水量で解禁を迎えられそうでほっとしておりますが

なぜか、粕尾川の冷水病が酷いなんて噂が巷を駆け巡っているようで

驚いています!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

小倉川の解禁はそうらしかったですが、粕尾は群れ鮎もなく散らばっていて

今年は何処へ入っても大釣りはなくとも

平均的に良いのではと思っています。

 

今年も皆さんに楽しんでいただけることを願って

7月1日の土曜日は夜通し営業させていただきます。

お元気な顔を見せてくださいね。

 

女将も歳は取りましたが元気にやっています(笑)

 

では、本日の粕尾川をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは蕨の成長した森です(笑)

 

 

気づかないうちに夏椿の木がこんなに育って大きく見上げるようになってました。

 

 

 

モミジの花が種になりプロペラの様になって飛んでいくんですね。

不思議な形だけど、とても可愛いですよね。

 

 

因みに私のレモンは、花はいっぱい咲きましたが、ついている実は3個!!

去年は植替えをしたのが良かったのかあんなに沢山の実がつき、今年は休憩なんでしょうかねぇ~

毎日隠れてるんじゃないかと探す日々が。。。(笑)

 

 

2023 令和5年 6月3日(土) 静かな夜だった。

2023年6月3日 in 未分類

昨夜は他地域とは違い静かな夜だった。

今朝の粕尾川の水量を見ても安心な濁りと水量です。

鮎のことを思うと一安心な雨でした。

笹濁りが取れれば綺麗な真っ白な川になるでしょうね。

また鮎が良く見える状態になりますね。

鮎にしてみれば、コケ探しが忙しいかしら(笑)

 

 

 

 

 

2023 令和5年 6月2日(金)大きな台風2号 

2023年6月2日 in 未分類

6月1日は那珂川の鮎解禁

ノロが張っていて。。。という情報でした。(鬼怒川同様)

でも、今日じゃなくて良かったですよね。

ノロは流れて綺麗になるかもしれませんが、釣りにはならない激しい雨

 

粕尾川も心配しながら様子を伺っていましたが

現在雨は止んでいます。

今夜が心配ですが・・・

只今の水量は心配するほどではありませんが、泥濁り!!

沢の水は綺麗ですから本流上流の工事の泥水か?という気がします。

 

では、写真をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

遠木沢は綺麗なんですよね~

 

 

 

 

 

 

この位ではアユの稚魚は問題ありませんが・・・

このままだったら、ノロが流れて、綺麗になった、新しい垢、をはめるgoodな状態だと思いますが

神のみぞ知る、今夜の状況です!!

2023 令和5年 5月23日(火)昨夜からの雨で水量バッチリ

2023年5月23日 in 未分類

アユの稚魚放流も終わり、最初の放流鮎でしょうか?結構大きくなってると聞きました。

今年は群れが見えず心配していましたが、数年前の全く見えない状態の年と同じように

もしかすると(笑)バッチリ楽しめる年になるかも~と釣師の方がおっしゃっていました。

私もそれに1票!!投じます( ´∀` )

 

今朝の粕尾川

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のグリーンカーテンはアサリナです。

昨年の琉球アサガオは揚羽のお気に入りだったのか幼虫が満載(´;ω;`)ウゥゥ

檸檬より沢山なんですよ~ありえない!!

クレマチスも考えましたが強剪定のクレマじゃないと後が困るし( ´∀` )

なかなか難しい決断!!

2023年 5月14日(日) 最後の放流日、雨で水量が増えて

2023年5月14日 in 未分類

今年最後の追加放流

昨夜からの大した雨ではない空模様

今朝の川はそれなりに増水して笹濁り

最高のタイミングなのかもしれません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023 5月10日(水)朝晩は寒いけど快晴 アユの稚魚放流

2023年5月10日 in 未分類

本日、今年の予定、2回目の稚魚放流が行われました。

日中の気温が高いので、育ちも良好かと思います。

群れてる様子が見られないので今年の鮎は期待できそうです!!

川が平らなだけに雨の期待も大きいですが。。。

昨年同様、今年もお楽しみいただけますよう祈っています。

 

 

鈴木商店通過後気づきましたので( ´∀` )

遠木橋での放流風景です。

 

2023 4月27日(木)昨日の雨で少し水位が上がったみたい

2023年4月27日 in 未分類

今朝は暖かくて爽やかな気分のお天気です。

檸檬が芽吹いて花芽も出ています。

春なんですね。

誰が何も言わなくとも植物は芽吹いていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金木犀とクチナシ

今年は良い香りをさせてくれるかな?

 

 

 

 

 

父の思い出のミセバヤ

縁の赤いこれを、今年は大株にしたいわ。

2023  4月21日(金)アユ稚魚の特別放流

2023年4月21日 in 未分類

今日もとても良いお天気で気持ちが良いですね!!

本日通常放流とは別枠でアユの稚魚放流がありました。

今までで最高に投入されて嬉しい悲鳴です。

裸眼でも稚魚がまっ黒に見えるなんて・・・

これも。。。

県議7期当選の方のお力だそうです。

やはり自然環境の経済活性化を考えていただけるのはありがたいことで

こんな時代だからこそ自然に馴染んだ生活が大切

その為に尽力していただけることは本当にありがたいです。

粕尾川の鮎が健やかに育って、みなさんの心と胃袋を潤わせてくれる日が待ち遠しいです。

定期放流の2回目は5月10日になります。

1回目の鮎が10cm位に育っていると釣師の方から伺っていますが

これからはもっともっと見えるんですよ~(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023 4月9日(日)晴れの放流日となりました。

2023年4月9日 in 未分類

前回の解禁とはうって変わって晴れでしたが

風が冷たい朝でした。

昨夜の風の影響ですね。

でも、今回は解禁に来られなかった方も沢山来てくださり

賑やかな放流日となりました。

釣果もまあまあだったようで、遅くまで楽しんでらっしゃいましたね。

魚影は濃いようでまだまだ楽しめるとの感想でした。

水量は残念ながら解禁以来雨らしい雨が降らず、随分寂しくなってきています。

明日は粕尾川の撮影をアップしますね。