9月17日(土)  マス釣り大会の場所

2022年9月17日 in 未分類

昨日のマス釣り大会案内の場所を少し訂正します。

女将の聞き間違いがあったようで

旦那さんに分かりやすいよう訂正して、地図にしてもらいました。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

本日、台風14号がやってくる前の最後の秋日和です。

今夜からはどうなるやら。。。

来週もアユ釣りができますか、、、

神のみぞ知る!!(笑)

どっちにしても災害がないことを祈ります。

 

では、暑い秋日和の粕尾をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

20個以上の実が大きくなってます。毎日アゲハの幼虫と挌闘中です!!

 

 

 

 

花芽のついたクチナシ。

今年の栗きんとんの色素に我が家のクチナシの実が使えるでしょうか?(笑)

 

 

今頃やっと花芽がついた朝顔。

琉球アサガオも咲くかな?

 

 

これも可愛い花なんですが、もの凄い繁茂率(笑)

野原だったら良いけど、庭では持て余してます~

9月16日(金) マス釣り大会 葉書詳細です。

2022年9月16日 in 未分類

FAXは鈴木商店です。0289-82-3136

組合・その他 はハガキで申し込みになります。

 

本日、事務局よりハガキが届きました。

今年は表彰式は行わず、景品は全員に受付時にお渡しするそうです。

粕尾産の新米コシヒカリ 3kg だそうです。

1,500円の参加費で新米3kgって凄いことですよね!!

当日は新鮮なブドー虫とイクラをご用意しておきますので、安心してくださいね。

←←← これは鈴木商店でお求め頂けます。

 

場所は

不動滝の上の護岸から、大毛橋のちょっと上に深場があるそうですが、その下で

約1600mの区間だそうです。

 

 

 

10月30日 ふるってご参加くださいね。

粕尾漁協全員でお迎えさせていただきます!!

9月13日(火) マス釣り大会 開催のお知らせ です。

2022年9月13日 in 未分類

みなさん、ハラハラドキドキ、モヤモヤのマス釣り大会の開催が決定されました。

 

 


マス釣り大会


10月30日(日)9時開始


主催   粟野地域漁協振興会


区域   上粕尾郵便局付近約1㎞の間


放流数  300Kg (9時開始)


別料金  大人  1,500円


子供  1,000円   商品多数あり

 

受付場所は

新道・細尾橋手前 左側の 釣り堀のある吉吉(きちきち)となりました。

 

 

本日、事務局より連絡があり早速掲載しました。

3年ぶりの釣り大会ですのでこうご期待!!です。

マス釣り案内のハガキも出来てくる予定ですが、どなたに送ってよいものやら。。。(-_-メ)

申込されたい方は事務局か当店等、お問い合わせください。

なお、FAXも可能ですのでご利用くださいませ。

 

粕尾漁協事務局(太田)  電話  0289-83-0629

鈴木商店         電話  0289-82-3138

鈴木商店         FAX  0289-82-3136

 

住所・氏名・電話番号等が必要ですので、FAXの方が便利かと思います。

また、ご来店の時に一声おかけ頂ければ葉書等お渡しいたします。

どうぞよろしくお願いします。

 

長期予報では暑い日々が続くと出てますので、

秋の爽やかな風に揺蕩いながら楽しんでいただけますように!!

9月10日(土)久しぶりの晴れ空~

2022年9月10日 in 未分類

今朝の粕尾川は綺麗ですよ!!

もう最後の釣になるころ

良かった(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(木)予報通りの☂でしたね(´∀`*)ウフフ

2022年9月8日 in 未分類

今朝、雨が激しくなると涼しくなって

家中の窓を閉めました。

そして、アユ釣りのお客様がいらっしゃらない1日を過ごしていました。

おっと、朝のうちにお一人様いらっしゃいましたっけ(笑)

 

ということで粕尾川の様子をアップしますね!!

 

 

 

 

16:30の様子で、笹濁り。

 

 

 

 

 

 

 

9月4日(日)台風11号は日本海へ(*’▽’)

2022年9月4日 in 未分類

本日朝は曇りでしたが

段々暑くなって晴れましたね。

お客様も水位とアカが安定してきたので多かったのか?????????

分かりませんが、まぁ晴れれば行こうかな~

ってな感じでしたのか(笑)

大きくなってますね鮎は

卵も入ってきてるし

そろそろ終盤に差し掛かってきましたかねぇ。

 

 

 

 

今日は疲れたぁ~って(笑)

お疲れ様です。

 

そうそう、茶々さんが35cmのヤマメを!!

大きいですね、35cmは!!

写真撮り忘れましたが((+_+))

こんな大きいのがアユを狙って追いかけてるんですね~

 

アユも人間と山女魚から逃げるのに真剣ですって(;^ω^)

9月3日(土)台風11号の影響はいつまで?

2022年9月3日 in 未分類

先島諸島に停滞している大型台風11号

日本全土に色々な形で影響を。。。

今年の前半は雨が降らなくて酷暑だった。

戻り梅雨が終わったと思ったら

今度は台風!!

今年は変則的なアユ釣りになってるような・・・

お彼岸迄に晴れ間が出て気持ち良く竿納めしていただきたいです。

 

因みに26cmを釣った方は3匹とも卵をパンパンに持っていたとのことでした。

もう卵がパンパンって、早くないですか?

やっぱり変な気候でそうなっちゃっうのかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月31日(水)曇りから夕方にやっと☀が。。。

2022年8月31日 in 未分類

流石に蒸しました~

太陽が少しでも見えると(笑)

やっぱり8月だわ!!

 

 

 

 

 

 

この微かな濁りが消えないのは遠木沢の被害が大きかったようで。。。

今朝起きたら生簀が濁ってる。

またどこかが崩れて濁ってるようです。

 

 

秋桜が咲き始め、秋ですね~

 

本日の釣果です!!

 

 

 

 

型は揃って大きくなってますね。

でも肌がざらついてきてる。

やはり秋なんですね~

 

 

もちろん私のレモン檸檬が育っています!!

 

 

芽が出ていた里芋も植えてみました。

十三夜のけんちん汁に間に合うかしら?

 

 

こぼれ種の朝顔はこんなに元気に咲いてるのに

 

 

軒先の日よけの朝顔は花芽もつかない。。。

 

 

なので再度挑戦して、今度は琉球アサガオを植えてみました。

これタネができないで根っこで増えるそうです。

冬越しさえ上手く出来れば来年こそ日よけになるかしら?( ´∀` )

 

 

そしてこれからはこちらの白雪姫が沢山の花を咲かせてくれるでしょう。

 

 

こちらのレモンの挿し木も元気に育っていますし

来年は沢山の喜びがあるでしょう。

今年のような不調が無いよう気をつけて頑張ります!!

 

8月30日(火) 残り二日の八朔

2022年8月30日 in 未分類

1年てこう思うとあっと言う間ですよね~

今年も後半、3/4 になりつつあります。

2日後は9月ですものね(;^ω^)

といううことで、鈴木商店 囮 販売時間も 7:00 からとさせて頂きます。

よろしくお願いします。

大きな台風とかで粕尾川のアユ釣りは終わったな!!と思う状況になりましたら

おとり販売終了とさせて頂きますが、何事も無ければお彼岸までは販売させていただきますので

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

石も綺麗に洗われましたね。

これで良い垢がつけば後半もまだまだ楽しめるかと思いますが。。。

昨日仕入れた囮は涼しいせいかやけに元気で

生簀から跳ねて飛び出して大変です!!

お客様もビックリ(笑)

 

 

 

 

 

 

沢水もきれいになっているのですが

27日の土曜日19:00~の激しい雨で小ジャリや泥がえぐられて

それが落ち着かないと完全に綺麗な粕尾川にはならないのかも

まだ薄にごりというか、何時もの透明度ではありません。

でもアユ釣りには支障はなく

かえってジャストな透明度なのかも(笑)です。

 

 

百日紅の木、2本になってる。

気がつかなかったけど(笑)実生なんでしょうね。

 

 

豪雨で流れた砂利は片づけきれない。

そして、あっという間にフェンスがまた取り付けられてる。

 

 

そんなことより、レモン檸檬

8月29日(月)水量は良くなりましたが、涼しいから。。。(*´Д`)

2022年8月29日 in 未分類

なんやかんやと色々あって万全とはいかないのが世の中(笑)

まあ趣味の世界ですから大勢に影響はないのですが。。。

と言ったら怒られるかしら~

そうそう我が家にとってはお仕事なんですが

今年の暑さとわが年齢との影響を大いに認識した夏でした。

私も趣味とまでは言いませんが

人並み定休がなくては心身に影響が出て

自分自身が嫌いになる心がムクムクと

やはり、余裕がないというのが1番悪いですね!!