7月7日  釣果報告 第1弾

2024年7月7日 in 未分類

北村川分岐点でもこんなに育っています!!

 

 

 

数は少ないけど大物ゲット!!

22cmはある、太ってる!!

北村で!!

 

おまけにヤマメも釣っちゃいました~

 

 

 

因みに銀座では24cmが出たと

毎度おなじみの方、一人で釣っちゃいました~

数は20数匹らしいですが、周りはお手上げだったそうで

いかんせん、水位が低すぎて追っても錨が届きません状態かと思う女将ですが、

先輩方どう思われますか?

 

増水すれば、増水すれば・・・天国です(;^ω^)

2024 R6年 7月7日 (日) アユ解禁

2024年7月7日 in 未分類

水の少ない解禁となりました。

空梅雨状態の粕尾川です!!

本日、大きく育った鮎の行方は。。。

 

 

 

 

 

 

結構大き目ですね。

上からでもアユが遊んでるのが見えます。

水が少ないから( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

棒はいっぱい立ってるけど人は見当たらず・・・

禁止なんですよね~

 

 

2024 R6年 7月2日(火) 見えるかな?

2024年7月2日 in 未分類

中々シャッターチャンスに恵まれず(笑)

やっと写せたかしら?お粗末な写真でごめんなさい<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

今朝のシャッターチャンスはこんなものでした。

ジャストタイミングでもっとゆっくり見てれば、帯の様に長いアユの列が、ええええええ~という感じで見えます(笑)

2024 R6年 6月29日(土) 昨日の雨の影響はほぼ無し!!

2024年6月29日 in 未分類

もっと降ってくれるかと期待していましたが(笑)

水量はほぼ変わりなし~

でも気温が低かったせいもあってか?

今日の鮎の活性と数には出てくる出てくる何処にいたの?

というほどです。

大きいのは20cmはありそうで

群れの鮎も大きく、今年は10年来の楽しみとなるのではと。。。

上記は今日いらしたお客様のお声で、つい川を一緒に眺めてる女将です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここにいるのかも。。。。。

昔もそうだった!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

昨年挿し木したモッコウバラが1本だけ成功しました。

白なのか黄色なのか花が咲かないと分かりませんが( ;∀;)

楽しみです!!

 

 

 

 

こちらは今年の花が咲き終わり剪定したクレマチスです。

これも挿し木が成功したようで芽が出ました( ´∀` )

 

2024 R6年 6月25日(火)晴れ 鮎の成長は素晴らしく!!

2024年6月25日 in 未分類

みなさま、こんにちは。

ご無沙汰してしまって。。。申し訳ございません。

5月10日に2回目の放流をしてから、1カ月半が過ぎました。

毎日、店の前の川を眺めているとアユの群れと大きく育った親分が飛び跳ねて

私の様に目が悪くても、素人でも、よーーーーーーーーーーーーーーーーく見え過ぎるほど見えます。

大きいのは17~18cmはあるのでは?と思うような大きさに見えます。

もちろんチビちゃんもいっぱいです(笑)

 

昨日、関東は梅雨入りいたしましたが厳暑のような気候で、正直参りました!!

でも、今年の水量は例年の様な感じではないので、

アユも育ちやすく過ごしやすいのかと

川の様子を見ながら思っています。

 

解禁7月7日は皆さんに楽しんでいただけるかと思うとホッとします。

小倉川は解禁後一気に冷水病が出たようですが

粕尾川も冷水が酷いなどと囁かれているそうで、

今のところ全くのデマではないかと女将は頭をひねっています(笑)

 

しかし、解禁後一気に冷水病が出たということは環境のせいもあるかと思いますが

釣師の支度についていた病原菌や他の河川の鮎を囮に使うなど

考えると数多が浮かび、

楽しい鮎釣シーズンになって欲しいと思う釣師の方自身の考え方も大きいかと

悩みます。

 

今年も囮販売をさせて頂きたいと準備をしておりますが、

こういうことの一因にならないよう心して販売させていただきます。

その事で、今年の囮販売価格は何とか維持をと考えましたが

もうどうにも自助努力ではかないませんでした。

皆さま、大変申し訳ございませんがご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

と、お願いばかり先に申し上げましたが、やっと粕尾川の様子をご覧いただけますよう

撮影いたしました。

動画でアップできないのが残念ですが

この清流の鮎を見たいなと思いましたら

事前にお越しいただければありがたいなとお待ちしております!!

孫二人のバアバがお待ちしております。

まだお手伝いできる年齢というより、お邪魔して楽しんでる頃ですが

その時はご容赦くださいませ_(._.)_

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024 令和6年5月10日(金)アユの稚魚2回目放流

2024年5月10日 in 未分類

本日2回目の稚魚放流が行われました。

水量は丁度よろしい感じです。

水温がどうなのか?

まぁ、今日から暖かくなるようですから期待しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、遠木橋の所で放流しました。

その上はカーブのヤギのおじさん宅の前でしょうか。

元気に育ってほしいですね。

 

 

2024 令和6年   4月6日(金) 水量がバッチリ

2024年4月6日 in 未分類

明日は追加放流ですね。

水量の具合も良く今日から楽しんでもらっているようで

たった今、素晴らしい日光イワナの大型を見せてもらいました。

言葉より写真を!!(笑)

 

 

 

 

 

メージャーの持ち方が良くないですが40cmオーバーの日光イワナかと思いました。

こんなに大きいのに肌がとても綺麗で・・・

驚きました!!

 

 

 

 

 

 

ヤシオツツジも咲き始め綺麗です。

 

 

ムスカリも咲き始め、これからの粕尾は春爛漫ですよ!!

2024   3/30 (土)  春で~す( ´∀` )

2024年3月30日 in 未分類

今朝の水位と濁り具合は

今季最高となる状態だと思います(笑)

 

 

 

 

 

 

2024 3/29 16:00

2024年3月29日 in 未分類

 

 

 

2024 3/29 10:40

2024年3月29日 in 未分類

こんなに増水!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

大芦川、明日解禁ですよね?

大丈夫かしら、放流と釣人。。。

お気をつけて楽しんでくださいね。

 

粕尾川はあアッという間に水が退くので明日は最高かもしれません。

が、長靴では危険ですので(笑)