2023 令和5年 8月12日(土)晴れましたね~

2023年8月12日 in 未分類

台風も少し西にそれて

ちょっと安心のお盆になりそうですね。

っていうか1m位の水が出てもOKなくらいの粕尾川ですが・・・

少し青く澄んだ川面が見たい(笑)

 

本日の釣果ですが、海産とみられる那珂川のチビ鮎が・・・

 

 

 

これは大きめで20cmでした。

 

 

これが小さめで海産なのかしら?という気がします。

お盆が過ぎる頃には育ちますかね~(笑)

 

 

 

2023 令和5年 8月11日(金) 快晴 水よし 腕よし 最高!!

2023年8月11日 in 未分類

本日、今年初めての最高釣日和かな?

と、毎回更新しておりますが。。。

女将はそう見ております(笑)

 

 

 

 

 

 

 

川の反対側は蕨の森になってる(笑)

 

 

このモミジの木を境に下流は駐車禁止です。

この下流域には地元の方の畑とお墓があります。

釣師の方が駐車してしまうと地元の方がとても困ります。

大芦川の様に駐車禁止にならない様、ご配慮よろしくお願いします。

以下、駐禁の場所の画像をアップしますのでご覧になった方は釣人仲間に広めていただければ幸いです!!

 

 

 

特にこの場所に駐車されると奥の家の方の出入りや畑、お墓へ行かれる方は完全にアウトです。

また、Uターンも出来なくなりますので、お互い気持ちの良い釣りができますようよろしくお願いします。

 

 

 

 

そしてこの先に川へ下りる階段があります。

 

 

ここですね。

これ以外にも梯子段のような場所もありますが、足元がおぼつかない方はこちらをご利用ください。

 

 

 

 

 

お饅頭石の頭が出てきましたね。

 

 

 

皆さんご存知とは思いますが、水量が増えてアユも喜んではいますが

早朝は日の辺りが早い場所をお選びください。

また、水温が早く上がる場所、とろっぱやチャラ瀬が良いかと思います。

瀬を狙うのは水温が上がってからと感じています。

囮も大きくなりましたが、粕尾川の鮎は県産につきましては20~25cmと育っています。

チビで群れているのは那珂川の海産かと思われます。

今年は初めて那珂川海産の特別追加放流がありましたので、私たちも未知の鮎ですが

その様な気がします!!(笑)

ですからこれから秋口はこの海産でまた楽しめるのではと思っています。

どうでしょうか?みなさま!!

2023 令和5年 8月10日(木) 今日は最高の釣日和( ´∀` )

2023年8月10日 in 未分類

みなさん昨夜の雨量を心配していらっしゃったでしょ?

深夜の激しい雨は降らなかったようで

ただ上粕尾では停電があったと。。。

一部激しいところがあって、この水量なんですね(-_-メ)

 

では、能書きはこの位で銀座の写真を(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この位晴れてくればお昼前にはジャストでしょうね。

 

 

 

 

お饅頭石が隠れています。

アカは流れたような気がする水の色ですが・・・

 

 

 

 

2023 令和5年 8月8日(火) フライング・ダッチマン

2023年8月8日 in 未分類

 

アルミホイルで作品を作る天才、いつきくんの作品です。

小5でこんな作品ができるなんて凄いですよね。

おまけにフライング・ダッチマン号

知りませんでした(-_-メ)

こちらからどうぞ(笑)ウィキペディアです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3

 

まずはご紹介から始まりましたが

今朝の粕尾川

あっという間に減水。地中にも水分が足りないのですね。

ダムもこのままでは取水制限がありそうな情報が出てますね。

那珂川など青ノロで釣にならないとか今朝のお客様から聞きましたが・・・

 

 

本日から 開店時間は 6:30 となりました。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は見えなかったお饅頭石が今朝はもう頭を出しました。

一雨ごとの釣果は型も良く釣果もツ抜け

今頃ありがたい話です。

みなさん、迷ってる暇はありません。

今こなくていつ来るんですか?と女将は言いたい!!(笑)

 

ということで、本日から 開店時間は 6:30 となりました。

お客様のおいでが遅くなっておりますのでご了承ください!!(*- -)(*_ _)ペコリ

 

満開です( *´艸`)

 

 

 

初めて咲いた種類のクレマチス。可憐です。

 

一度も花の咲かないアマリリス。なにが悪いのか毎年葉っぱはこんなに元気なのに。

もしかして球根を深く植え過ぎなのかも( ;∀;)

 

 

 

咲きました。今年も。モミジアオイの白花(笑)

2023 令和5年 8月7日(月) 小雨が降って、水位は上がってます。

2023年8月7日 in 未分類

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、開店時にお客様はいらっしゃいません。

今日だったら1番乗りで独り占めだったのに~(笑)

2023 令和5年 8月6日(日) 昨夜少し雨が降ったのね・・・

2023年8月6日 in 未分類

今朝は蒸し暑いどよんとした空気です。

昨夜少し降ったせいなのか

昨日入荷したおとり鮎はスリムでとても良い感じなのに

客足は鈍い(笑)

日曜日はごゆっくりのご様子で^^

ここ数日、少量ながらも水がでたので釣果も良いようで

お盆前に是非ともお遊びにいらしてください( *´艸`)

 

今朝は渓流釣りのお二人さまが1番先に入ってらっしゃいました。

あれ?と思う光景でしたよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023 令和5年 8月5日(土) あれぇーーーーーーーーー

2023年8月5日 in 未分類

朝見たら平水(笑)

前回と同じ状態。。。。

見たら釣れそうもない!!と、全員が言うような状態です。

が、

水が出というだけで今年の鮎は感激の涙なんですよね。きっと。

だから、出水の後は表舞台に出てくるんじゃないでしょうか?

なんて、素人考えですけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プリンセス・ダイアナ

上を向いて咲くんだ~

そりゃそうよねダイアナですもんね。

 

 

 

レモン、今年は2個(笑)

 

 

 

アゲハの幼虫に食い荒らされたクチナシが頑張っています!!

応援してるよ~

 

 

 

 

この三時草、とても立派なのを頂いたのに・・・

可愛そうなことをしました。

これからは表玄関でアツアツの場所を確保!!

絶対に復帰して欲しい( ;∀;)

8月4日 午後4:04  増水してる!!

2023年8月4日 in 未分類

 

 

 

 

 

 

 

2023 令和5年 8月4日(金) 緊急お知らせです!!

2023年8月4日 in 未分類

只今帰りに寄ってくださったお客様が、(3:20頃)

もうすぐ増水するから早く上がってくださいと市の職員のような方から注意があった。

と教えてくださいました。

上粕尾郵便局の上で釣っててそろそろ上がろうかと思ってた時だったそうで

急いで上がって仕度を取り換える頃には一気に水位が上がってきて驚いたと教えてくださいました。

詳細は分かりませんが横根で一気に大雨が降ったのでしょうか。

銀座では30分ほどの雨でしたが。。。

とりあえずここが増水するまではもう少し時間がかかるので

前に釣り人はいらっしゃらないので安心ですが、まだ下流域で釣をしてる方は気をつけて下さい。

 

明日はまた良い釣り日和となりますように!!

 

追伸

先ほどのお客さまが型は23~25cmもあるようなが最初にかかるが

小さい海産のようなアユが沢山群れでいて(これはかかりません)

雨が降って水が増えれば水温も下がって落ち着くので楽しみだと。

もちろん新しい垢がつけば最高ですが

一昨日の様子をみてますと、わずか20cm位水位が上がっただけでも

トロでも大型が掛かって、キラキラ凄いらしかったとのことなので

期待大ですよね!!

その方今日もいらして、その時は28尾釣れたと伺いました。

今日はどうかな?

15:37 上流の友達からも水くるよーと連絡あり!!

 

今の銀座は

 

 

 

 

 

 

 

2023  令和5年 8月3日(木)風がないかも。。。

2023年8月3日 in 未分類

昨日は石に土がまみれてたのにアユがぎらぎら見えて釣果も良かったとのこと

銀座の釣師の方の話です!!

やはり水は偉大なる自然の産物

アユも賢い本能で過ごしやすいところに隠れているんですね~

 

 

今朝のこの様子では昨夜激しい風雨がありましたが

夜中にも降っていたのかしら?

と思った瞬間でした。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柿の木もこの水不足でこんな風になって・・・

かつてこんなことは無かったのに。。。

半端じゃない温暖化ではなく、なんでしたっけ言ってましたよね。

温暖化は終わって○○○だって!!