2023 令和5年 8月2日(水) 久しぶりの爽やかさ

2023年8月2日 in 未分類

雨が降るというのは、本当にありがたいことと、この度は強く感じました。

空気が体の内部が潤うような爽やかな心地というか

何とも言葉では言い表せない気持ち、気分、

うーーーーーーーーーーーーーん。

とにかくみなさんも感じているはずですよね。(笑)

言葉にならない体の中からの声が( *´艸`)

 

昨日は沢山の問い合わせの電話を頂きました。

女将としては、解禁以来最高の日としか言いようがなく

アカが流れたか?なんて質問は

ありえないけど、アユ釣りとしては解禁以来最高のタイミングとしか言いようがありません。

川の水温もかなり下がり温水プールではなくなりました。

100%を待っていたら、今年のアユ釣りは終わってしまうのではないかと(笑)

アユも塊りが少なく、あっても30~50位の小さな塊り、おまけに小さいときてるらしいですが

群れていないアユは大型に育っておりツ抜けは一か所では難しいそうですが

歩かれる方はニコッ!!だそうです。

 

鈴木商店としましても、今年は環境のせいか

アユの育ちが大きく夏バテのような様子が見られます。

お客様にはスズキの囮は元気と言っていただいてる毎年ですが

今年はご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。

しかし、そこは腕と感でカバーしていただければありがたいと思っています。

 

やはり魚の世界でもデブは弱いのか?

と、自分を省みています。

因みに主人は痩せ頑丈(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023 令和5年 8月1日(火) やっと本当に降りました~

2023年8月1日 in 未分類

雨乞い踊りが甲を奏したのか(笑)

今朝の電話の釣師が言った通りになりました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

激しい雨でごめんなさい状態になりました。

 

 

こちらは涼しさにピンと張りが出ています(笑)

何時まで持つかしら?

 

2023 令和5年 7月30日(日) 朝の涼しさは一服の清涼を(笑)

2023年7月30日 in 未分類

朝はとても過ごしやすい気温ですのに。。。

女将が小さい頃は30℃超えると、という時代でしたが

今は40℃超えもある日本

温暖化って怖いですよね~

でも、エアコンつけなかったら熱中症で。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2弾の花が実を結んで・・・

これは大きくなる前に実が落ちると言われました。

残念無念(;^ω^)

 

 

昨夜の夕焼けは綺麗でしたね~

写真を見ると不気味ですが・・・

これも腕の悪さがなせる業と思って(笑)

 

 

 

 

 

反対の空には月が・・・

 

 

そして日は沈みとなり

エアコンのついてる部屋へ撤退!!

 

 

今朝の空は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何時まで続くのかこのお天気

日本は赤道付近の国だったかしら?と思うほど。

せめてこの粕尾川の写真で涼をと思いますが~

アユ釣りにいらしてくださいと積極的にお誘いは出来ません(笑)

一度ノロが流れて綺麗な川になってくれることを祈ります。

電話問い合わせは沢山ありますが何と答えたら良いのか

先日の問い合わせは30尾以上釣れたら行きたいと。。。

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

嘘は言えない女将としては!!

 

追伸。

今年の囮は一生懸命管理してますが、何時もの年のようにはいきません。

お客様も感じていらっしゃると思いますが

桶と川の水温の違いもさることながら

鮎自体が育っていて、もう冷凍用の体になっている?

ぷっくらお腹でーーーーーーーーー

これ、みなさん、どうしたら良いのか

もうこれは釣師の腕に掛かっています。

としか反応できない女将だということご了承ください!!

(*`艸´)ウシシシ(*`艸´)ウシシシ(*`艸´)ウシシシ(*`艸´)ウシシシ(*`艸´)ウシシシ(笑)

2023 令和5年 7月27日(木) 猛暑のセミの声ーーーーー

2023年7月27日 in 未分類

あの肌寒さを感じた朝は何日前だっろう

多分、火曜日!!わずか2日前(笑)

2日たった今日は猛暑の朝になりつつあった。爆笑

 

ということです。

 

又見つけちゃいました。

アゲハの幼虫!!

お願いだから私の目につく場所には出てこないで!!

気になって殺虫剤持ってきちゃうじゃないのーーー

 

では今朝の粕尾川

 

 

 

 

 

 

 

 

これ月見草ですよね。

月見草って夜咲くものだと思っていたけど

思い出したことがあって

祖父母の家へ行くと脇の砂山に沢山咲いていた。

あの頃は平塚にいたんだっけ。

夏休みに行くとエビを毎日買って来てくれてお醤油で甘じょっぱく煮てくれるのが好きだった。

祖父母も私も山陰の海辺で生まれ育ったから、魚介類は大好きで

夏休みにじいばあの家へ行くのは嬉しかった。

もう半世紀以上も前のこと、あの頃の祖父母は今の私より若かったのかも

ふと思いました(笑)

2023 令和5年 7月26日(水) 猛暑(笑)

2023年7月26日 in 未分類

朝は涼しいのに8時になると暑くなります。

猛暑って嫌だなぁ~

夕立が来ないから悲しい( ;∀;)

雨よ降れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ということで、昨日はせめて頭くらい涼しくと思いカットに行ってきました。

お友達が火曜日なのにいいよと言ってくれ

VIP待遇でカットしていただきました。

ありがとう----------------でした。

 

可愛くなったので見に来てください(笑)

2023 令和5年 7月25日(火) 美容室は本日休業(笑)

2023年7月25日 in 未分類

今朝は涼しいわ~

動いても暑く感じられない

釣師は上着を着てやる!!とのこと。

どうなってんの?昨日の猛暑と今日の涼しさは(笑)

台風の影響なのか?

はたまた北朝鮮のミサイルの?

このミサイルで国民の2年分の食料代になるというらしい。

国の首長の良し悪しで国民の幸せが決まるって、

本当に悔しい思いでしょうね。

 

今朝の粕尾川

石の綺麗なところが数か所、銀座にもありますね。

こういうところにはアユがいるのでしょうか?

場所が見分けられない女将の悲しさよ。。。( ;∀;)

 

 

 

トトロの森と言いたいけど、電線がねぇ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日帰宅した時バックし過ぎでこの植木鉢を落下させてしまい

忙しい時間帯に植替えとなりました。

お陰で根っこが無事についていることが発覚!!

半分嬉しい出来事でした。

 

 

レモンの2番花で実を結んだレモン

無事に育ってください!!

 

 

この方、ここでイス?って着替える最中の転倒防止(笑)

寒いから上着といってらした釣師でございます。

 

 

段々理想に近づきカーテンになってきましたが

日焼けの為か一部が焼けている状態に。。。

日焼け止めが必要か?

 

 

咲き出しました白雪姫が・・・

 

 

 

2023 令和5年 7月23日(日) 梅雨明けしましたね~

2023年7月23日 in 未分類

梅雨明けというほどの実感はありませんが(笑)

今年はスコールのような雨は毎日のようでしたが

水量が足らず、悲しい川の様子になっています。

普通の梅雨ならば、うっとおしいけど水量はたっぷり!!

今年は県内どの河川でもノロが凄いとか。。。

粕尾も光ってる石が少なくなって( ;∀;)

自然界、どうにかならないのか!!

こんなに科学が進んでも、雨を降らすことはできない。

やはり自然は偉大です。

 

 

 

植木には丁度良い加減の雨なんですけど

 

 

草にとっては最高の条件なんでしょうね(笑)

 

 

 

 

 

 

銀座も谷中っぽくなっていますが、この場所の流れは綺麗なんですよね~

 

 

 

2023 令和5年 7月21日(金) もっと降ってちょうだい!!

2023年7月21日 in 未分類

毎日夕立というか変則的に降りますが

スコールのような降り方で

川の水位は全く変わりなし。

藻も腐りかけてきてます~

喜んでるのは、野菜の水やりをする方々(笑)

あんど、雑草たち。。。

もう外に出るのが嫌!!っていうくらい雑草が勢いづいて

見るのも嫌(笑)目を逸らしています。( ノД`)シクシク…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2番花の花に実がついてます!!やったぜ!!(笑)

 

 

 

こちらはやっと咲いたプリンセス・ダイアナ

 

 

 

 

こちらはライジングスター

 

 

 

 

これでベル型のクレマチス2種類咲きました~

これは天塩

 

 

 

モミジアオイ 蕾がつきました。

 

向こうに煙が出てるのは燐家のです。

この暑いのに早朝から薪燃やしてのお仕事、お疲れさまです!!

 

 

 

白い花も咲き出しました。

紫とピンクと白の三色のはずなのですが・・・

紫が親分らしく(笑)

 

 

 

隅っこにあったお芋から芽が( ´∀` )

 

 

 

挿し芽にしたレモンにも花が咲きそう

これ、まずいかも(;^ω^)

 

2023 令和5年 7月18日(火) 今日も暑い日になりそうです!!

2023年7月18日 in 未分類

燃えるごみをゴミステーションに持って行きながら撮影と思っていたら

ミニSDカードがいっぱいです!!

と表示され、途中で撮影中止となりました。

帰ってきてから予備のSDカードを探しましたが、、、なし!!

で、他のデジカメから抜いて使うことに

そしたら何年前の沖縄旅行の画像が出てきて

首里城がまだ焼け落ちる前の画像でした。

貴重なSDでした。

 

 

 

 

 

 

 

あそこの小さい草のところに

まだアユが引っかかってました。

可愛そうに。。。

 

 

 

いつも青々してる柿の木も

疲れてる様に感じます。

 

 

こんな写真も2015年8年前金沢かしら?

本日、厳しい中での釣果です!!

2023年7月17日 in 未分類

熱中症になりそうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、帰ってきたウルトラマン

じゃなくて釣り人ちゃん。(笑)

 

早速ご覧ください(^_-)-☆

 

 

いい型ばかりですね。

北村歩くの大変だからもう止めた(笑)ですって。

 

 

 

北村も育ってますね~

 

そして渓流もこんなすごいのが!!

 

 

 

囮を入れる樽からはみ出してます。

 

38cmの大型日光イワナ。

こんな大物がいるんですね~

熊と遭遇しなくて良かったけど。。。

 

 

こちらが凄く小さく見えます( *´艸`)